ユーザー数4,700万人を誇る人気のスマホ決済サービス「PayPay(ペイペイ)」。PayPayでは長らく自治体を応援する「あなたのまちを応援プロジェクト」を実施しているが、2022年9月からは、新たに10の自治体で最大40%ポイント還元されるキャンペーンが行われることになった。いったいどのような内容なのだろうか?

「あなたのまちを応援プロジェクト」とは?

2022年4月時点で登録者数4,700万人を突破し、もはや国民的スマホ決済サービスと呼べる「PayPay(ペイペイ)」。

そんなPayPayでは、全国366万カ所を超える加盟店において、お得なポイント還元を受けられるキャンペーンを実施しているが、店舗限定ではなく、自治体と提携したキャンペーン「あなたのまちを応援プロジェクト」も実施されているのをご存じだろうか?

「あなたのまちを応援プロジェクト」とは、新型コロナの影響を受けた自治体とPayPayが共同でキャンペーンを実施し、地域経済を盛り上げていく取り組み。

こんな「あなたのまちを応援プロジェクト」は、常に全国の自治体で実施されているが、PayPayでは、早くも2022年9月以降に実施するキャンペーンの内容を発表しており、最大40%もポイント還元されるという。

PayPay、9月から最大40%還元「あなたのまちを応援プロジェクト」
(画像=「あなたのまちを応援プロジェクト」は、PayPayと自治体が共同で経済活性化を目指す共同キャンペーン。これまでに347の自治体でキャンペーンが決定しており、全国46都道府県に広がっている(画像は「paypay」公式サイトより引用)、,『オトナライフ』より 引用)

宮崎県日南市では最大40%還元、しかも上限は2万pt!

2022年9月から、新たに「あなたのまちを応援プロジェクト」に加わるのは、山形県上山市、栃木県栃木市、東京都江東区、東京都東大和市、東京都東久留米市、岐阜県岐阜市、静岡県静岡市、広島県神石高原町、愛媛県今治市、宮崎県日南市の10自治体。

期間中にこれらの自治体において対象店舗でPayPayを利用すると、最大で40%の還元を受けられる。自分の住む町や旅行先があればお得に買い物を楽しめるぞ!

自治体 還元率 上限(回/期間) 期間
山形県上山市(第2弾) 30% 3,000pt/1万5,000pt
9月1日~12月31日
栃木県栃木市 20% 3,000pt/1万pt 9月1日~11月15日
東京都江東区(第2弾) 30% 3,000pt/1万2,000pt 10月1日~10月31日
東京都東大和市(第8弾) 30% 3,000pt/6,000pt 9月1日~9月30日
東京都東久留米市(第2弾) 25% 1,000pt/5,000pt 9月1日~11月30日
岐阜県岐阜市(第4弾) 20% 2,000pt/1万pt 9月16日~11月15日
静岡県静岡市(第3弾) 20% 1,000pt/5,000pt 9月1日~10月31日
広島県神石高原町(第3弾) 20% 2,000pt/2万pt 9月1日~11月30日
愛媛県今治市(第3弾) 25% 2,000pt/2,000pt 9月1日~10月31日
宮崎県日南市 40% 5,000pt/2万pt 9月1日~10月31日

20~30%還元の自治体が多いが宮崎県日南市では最大40%となる。また、1回の上限額と期間全体の上限額が自治体ごとに異なる点は注意しよう(表はPayPay公式サイトを元に編集部で作成)

※サムネイル画像は(Image:​「paypay」公式サイトより引用)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?