右利きが圧倒的多数を占める中、少数派となっている左利き。少数であるがゆえにそれだけでも特別感を感じる人も少なくありませんし、どんな性格をしているのかに関しても気になる方は居るでしょう。そこで今回は、左利きの人の性格的な特徴、恋愛傾向などをご紹介します。

目次
左利きの人は少ないの?
左利きの人の性格的特徴【男女別】

左利きの人は少ないの?

左利きの人の性格的特徴を男女別・血液型別に解説!共通する恋愛傾向は?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

ご自分の身の回りに、左利きの人は何人いるでしょうか?おそらくそうそういないでしょうし、居たとしても一人か二人程度が関の山です。実際、左利きの人の割合はどの程度になっているのかをまずは見ていきましょう。

日本の左利きの人の割合

左利きの人の性格的特徴を男女別・血液型別に解説!共通する恋愛傾向は?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

まず日本国内における左利きの人の割合についてですが、約11%程度とされています。10%前後という事ですから、分かりやすく考えれば日本人の10人に一人程度の割合で左利きの人がいる計算になります。

一昔前まではやはり右利きが多数派であったために矯正される事が多かったものの、最近では無理にしないケースもある様です。また、人間だけではなく犬や猫も歩き出す際に前足が左から出れば、左利きとなる模様です。

世界の左利きの人の割合

左利きの人の性格的特徴を男女別・血液型別に解説!共通する恋愛傾向は?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

続いて、世界に目を向けてみましょう。世界全体で見た時の左利きの人の割合は、約10%です。日本の割合が11%ですからほんのわずかに国内の割合の方が多くはなっているものの、それでも誤差の範囲内と捉えて良いでしょう。

すなわち、世界的に見ても左利きの人は10人に1人の割合で存在していると計算が出来ます。ある説によれば、母胎に居る間にテストステロンという男性ホルモンを分泌する男性の方が、左利きになりやすい様です。

左利きの人の性格的特徴【男女別】

左利きの人の性格的特徴を男女別・血液型別に解説!共通する恋愛傾向は?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

この様に、世界的に見ても日本国内だけで見ても、左利きの人は10人に1人程度の割合になりますので、身の回りに多少は居てもおかしくありません。続いては、そんな左利きの人の男女別性格的特徴についてです。

全般的な左利きの人の特徴

左利きの人の性格的特徴を男女別・血液型別に解説!共通する恋愛傾向は?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

まず全般的に、頭の回転が早かったり直感的なひらめきに優れている人が多いとされています。これは、先に少し触れたテストステロンが関係していて、同ホルモンは右脳の発達を促すものであると言われます。

そして、直感やひらめきといった感覚的な部分を司っているのが右脳ですので、発達した右脳が優位になると割と芸術肌であったり、マイペースな性格に偏る模様です。

左利きの男性の特徴

左利きの人の性格的特徴を男女別・血液型別に解説!共通する恋愛傾向は?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

男女別で特徴を見ていきますが、まず男性側は天才肌の気質を持っています。左利きの人当人の感性を持っているので、自分が一番うまくできるやり方というものを確立しており、理解も早い傾向があります。

ただ、その分周りからは変わっている、変人扱いをされるのも少なくありません。独自の考え方や感性を持っている分周りとの足並みをそろえるのはやや苦手としているようで、どちらかというと集団行動よりも個人で活動する方が向いているのかもしれません。

左利きの女性の特徴

左利きの人の性格的特徴を男女別・血液型別に解説!共通する恋愛傾向は?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

続いて女性側の特徴としては、直感的な行動を取る事が多いとされています。これも右脳の方が優位に働いている証左であり、そして頭の回転が速いゆえにじっくり考えるのではなくピンときた案や方向に向かっていくのです。

物事を白黒はっきりさせたくて、曖昧な状態を嫌う傾向もあります。結論をしっかりと出したいとも言う事ができ、またそうした考え方故に裏表のない自然体な状態で居るので、素直だと評価される場面も少なくありません。