オモリグでスレイカ攻略

後半、マイカ(ケンサキイカ)が垂直方向の誘いにスレてきたことを見計らい、下地さんはオモリグに転換。横方向でアプローチを図る。ロッドはMETALZON(メタルゾン)SSDのS67MH/FSL

イカメタルでケンサキイカ連打 常にヒット生み出すタックル選びとは?
(画像=オモリグに変えスレたイカを攻略(提供:TSURINEWS編集部 五井)、『TSURINEWS』より引用)

各地のオモリグシーンをカバーするスペック設計で「オモリグ用にまず1本」というロッドだ。

なお、先のS60-64MH/FSL含め、メタルゾンSSDのオモリグモデルのブランクスはカーボンフルソリッド。操作に必要な張りと、身切れを防ぐ曲がりと粘りを兼ね備えている。

イカメタルでケンサキイカ連打 常にヒット生み出すタックル選びとは?
(画像=張りと粘りの両立が理想的(提供:TSURINEWS編集部 五井)、『TSURINEWS』より引用)

軽くキャストし、先ほどまでアタっていたタナをカーブフォールで通していくと狙い通りヒット。ナーバスになったイカも、アプローチ方法を変えるだけでこんなに素直に反応するのだ。

イカメタルでケンサキイカ連打 常にヒット生み出すタックル選びとは?
(画像=腕一本でも身切れせず(提供:TSURINEWS編集部 五井)、『TSURINEWS』より引用)

こうして沖あがりまでヒットを拾い、ロッドオフを迎えることができた。

ロッド選択は状況対応力を念頭に

今釣行で下地さんは、イカの動向に合わせて好適な釣り方、これに適したタックルを投入し、まるで計画していたように釣果を得ていった。

イカメタルを始めたい、ロッドを増やしたい人は、状況対応力を高めることも重視してモデルやラインアップを選択してみよう。

文・五井(TSURINEWS編集部)/提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?