ウキ釣りで駆け引き

誰もがイメージする釣りといったらウキ釣り。主に中層にいる魚=小グロやメイタ、小アジ、小サバ、バリなどが狙える。

タックル

【2021九州】子供と一緒に海釣り公園に行こう 代表的な釣り方3選解説
(画像=ウキ釣りタックル例(作図:週刊つりニュース西部版 編集部)、『TSURINEWS』より 引用)

【2021九州】子供と一緒に海釣り公園に行こう 代表的な釣り方3選解説ウキ釣りタックル例(作図:週刊つりニュース西部版 編集部) エサはつけエサ用オキアミや虫エサ、練りエサなど。まきエサは個人でこだわりがあるものだが、あらかじめ釣具店でブレンドされているものを利用すれば、海水を混ぜるだけでOKというものもある。

釣り方

まきエサをヒシャクで数杯まき、そのまきエサが広がる所へ仕掛けを投入、さらにまきエサを仕掛け付近にまく。まきエサとつけエサが同調しながら沈んでいくのが理想だ。

エサ取りがやっかいな季節になってくるが、投入点をずらしたり、エサ持ちのよいダンゴエサに切り替えたりして対処しよう。

夏の海釣り公園を楽しもう

足場の良い海釣り公園だが、ライフジャケット着用など安全への配慮を怠らないこと。また、帽子着用、水分もこまめに補給して熱中症にならないように気をつけよう。

【2021九州】子供と一緒に海釣り公園に行こう 代表的な釣り方3選解説
(画像=足場が良い海釣り公園(提供:週刊つりニュース西部版 編集部)、『TSURINEWS』より 引用)

※海釣り公園では、釣り方(投げ、ルアー釣りなど)、まきエサ配合物(赤土禁止など)の制限が設けられているところもあるので、釣り方やルールを順守し、マナーを守って釣りを楽しむこと。

<週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース西部版』2021年7月2日号に掲載された記事を再編集したものになります。

緊急事態宣言は解除されましたが、外出については行政の最新情報を確認いただき、マスクの着用と3密を避けるよう心がけて下さい。一日も早く、全ての釣り場・船宿に釣り人の笑顔が戻ってくることを、心からお祈りしております。

文・週刊つりニュース西部版 編集部/TSURINEWS編/提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?