大人が赤ちゃんに話しかけるときは、独特の話し方になるものです。

そんなときほとんどの人は、高い声で、いわゆる赤ちゃん言葉になっていることでしょう。

しかし、これは日本人だけの傾向ではないようです。

アメリカ・ハーバード大学心理学部に所属するコートニー・ヒルトン氏ら研究チームは、赤ちゃんに対して高い声になる傾向は世界共通だったと発表しました。

研究の詳細は、2022年7月18日付の科学誌『Nature Human Behaviour』に掲載されています。

赤ちゃんに対して高い声で話しかける傾向は世界共通だった

日本では、大人が声を高くして赤ちゃんに話しかける様子をたびたび見かけます。

この傾向は、ヒルトン氏ら研究チームのいるアメリカでも同じようです。

では、他の国や地域でも、同じく声を高くして話しかけるのでしょうか?

どこの国でも赤ちゃんに話しかける大人はみな高い声になると判明
(画像=赤ちゃんに対して独特な話し方になるのは、日本やアメリカだけ? / Credit:Canva、『ナゾロジー』より引用)

この疑問に答えるため、研究チームは、世界中の人々を対象に、大人が赤ちゃんにどのように話しかけるのか調査しました。

この調査には、21の文化圏で生活する410人が参加。

中には、テレビ、ラジオ、インターネットにアクセスできず、他の社会の言語や音楽に触れる機会が極めて限られている小規模なコミュニティ4つが含まれています。

そして彼らに「幼児向け」および「成人向け」の音声(スピーチや語り掛け)や歌を録音してもらい、合計1615の音源を収集しました。

これらを15種類の音響特性にもとづいて解析したところ、幼児向けと成人向けの音声では、一貫して特徴が異なると判明しました。

すべての文化圏で、幼児向けの方が成人向けよりも音程が高く、母音がはっきりと発音されており、よりやわらかい音色が用いられていたのです。

歌でも同様の傾向が見られましたが、その差は小さいようでした。

しかし、それにもかかわらず、幼児向けの歌には「癒し効果がある」と報告されています。

どこの国でも赤ちゃんに話しかける大人はみな高い声になると判明
(画像=世界中の人は、赤ちゃんに対して話すとき音程が高くなる。また、言語が分からなくても赤ちゃんに対する音声を聞き分けられる / Credit:Canva、『ナゾロジー』より引用)

続いてチームは、187カ国のさまざまな言語を話す5万1065人に、前述の研究で録音した音源を聞いてもらいました。

その結果、聞き手は話し手の言語に関係なく(その言語をこれまでに聞いたこともないのに)、幼児向けの音声について的確に当てることができたのです。

これらの結果について、研究チームは、次のようにまとめています。

「世界各地の言語、音楽、乳幼児の保育習慣には明らかな違いがあります。

それにもかかわらず、乳幼児に対する発声の音響特性は文化間で類似しており、相互に理解しやすいものとなっています」

私たちの赤ちゃんに対する高い声は、誰かに教えられたわけではありませんが、世界中で共通しているようです。

その理由は未だ明らかになっていませんが、研究チームは今回の結果が、動物界全体における有効的な発声方法に共通の進化メカニズムが存在するためではないかと考えています。

ここから、生物の発声が与える効果や、その進化の方法を明らかにしていけるかもしれません。


参考文献

Baby talk is consistent across cultures: People around the world use a high-pitched singsong voice when speaking to young infants, study finds

Why Baby Talk Sounds Similar Around the World

元論文

Acoustic regularities in infant-directed speech and song across cultures


提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功