大阪とNYがパラリアルに
「Vket 2022 Summer」のテーマは“原点”。メタバースが身近になりつつある今、原点に立ち戻り、芯をぶらさず進化・発展し続けたいという思いから設定されました。

(画像=『TECHABLE』より引用)
今回の企業出展ワールドは、現実の都市とどこか似ていてどこか違うパラレルな2つの街“パラリアル大阪”と“パラリアルニューヨーク”を舞台に展開されます。

(画像=『TECHABLE』より引用)
パラリアル大阪では、株式会社JR西日本イノベーションズによるバーチャル大阪駅や、静岡県焼津市によるバーチャルマグロ解体ショー、泉佐野市のふるさと納税返礼品3D体験などが楽しめるようです。
なお一般ワールドとしては、ファンタジー世界が広がる会場やアジアの歓楽街をイメージした会場など10のワールドを展開します。
PR TIMES
「バーチャルマーケット2022 Summer」公式サイト
(文・Higuchi)
提供元・TECHABLE
【関連記事】
・トヨタと日野が北米向けに燃料電池トラックを共同開発、2021年前半にデモ車両
・このメルセデスなら手が届く? ラストマイル用折りたたみ電動キックスクーターを発表
・赤ちゃん向けウェアラブル体温計を開発したiWEECARE
・無料公開! 総務省が「社会人のためのデータサイエンス演習講座」を再開講
・MITがダイヤモンドをひずませて金属に変える技術!