最終釣果
11時に納竿。午前中2カ所の釣果は4~9cm35尾。かき揚げサイズの5cm級が中心。

(画像=デキハゼがメイン(提供:週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦),『TSURINEWS』より 引用)
今季もわきはよさそうで、あと1カ月ぐらいすれば成長し、数・型とも期待できそうだ。
当日はあいにくクーラーボックスを持参しなかったため魚を持ち帰れなかったが、次回はじっくりと釣りたい。
佃堀は中央に架かる朱塗りの橋を中心に下町の風情が色濃く残っており、釣り場のロケーションは抜群。また足場がよく、トイレやベンチも整備されているため、女性、子ども連れでも困らない。
<週刊つりニュース関東版APC・岩井一彦/TSURINEWS編>
▼この釣り場について
佃公園
この記事は『週刊つりニュース関東版』2021年6月25日号に掲載された記事を再編集したものになります。
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?