強丸
三重県鳥羽市安楽島の強丸では、29日ジギング、タイラバでワラサ、ハマチ、マダイ、ホウボウ、ガンゾウビラメ、カサゴなど多彩な釣果。朝一はワラサ、ハマチがバタバタとヒット。後半はタイラバでマダイをキャッチした。

▼この釣り船について
強丸
出船場所:鳥羽港
光栄丸
三重県・南伊勢町礫浦の光栄丸では24日、タイラバで出船。荒天でポイントが限られてしまったが、見事に良型マダイにアマダイをゲット、光栄丸ではタテ釣りやSLJでも出船中。根魚類やイサキ、青物、ヒラメ、マダイなどが釣れている。

▼この釣り船について
光栄丸
出船場所:礫浦港
釣船屋たにぐち
三重県・南伊勢町宿浦から出船している釣船屋たにぐちでは、26日SLJで出船。モーニングサービスでシロアマダイ2匹キャッした後は、他に大サバは連発、良型マゴチにカサゴなどもヒットしSLJならではのにぎやかな釣果となった。また半夜便ではバチコンアジングで大アジ連打中、イカメタルではアカイカ、スルメイカが上がっており、酷暑の日中を避けて納涼半夜便でのんびり楽しむのも面白そうだ。昼も夜も思い切り楽しんでみては。

▼この釣り船について
渡船屋たにぐち
フィッシング光栄
好調が続く三重県・紀伊長島三浦沖のシロアマダイ。三浦港のフィッシング光栄では、26日に立川さんらが仕立で出撃し、46cmのビッグシロアマを筆頭に9匹をキャッチした。他にサバやホウボウ、イトヨリなども。

▼この釣り船について
フィッシング光栄
エヌテックマリン
三重県・紀北町引本浦のエヌテックマリンでは、スイミングで狙うオオモンハタが絶好調だ。50cmアップも飛び出しており、40cmクラスもコンスタント。ジグヘッドは25~35g、ワームは3.5~4inchのシャッドテール系がオススメだ。詳細は今号のつり作戦で。また青物も回遊中のようでワラサにハマチも良好だ。

▼この釣り船について
エヌテックマリン
<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2022年7月8日号に掲載された記事を再編集したものになります。
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?