コマセワークで尾長追加

状況が一向によくならないのでお腹を満たし、気持ちをリセットして後半スタートしました。相かわらずコッパメジナやヤハギ(スズメダイ)がエサ取りとしてわいていました。そんななか、数投に一回ほどですがエサが残るポイントを見つけ、そこを重点的に攻めることにしました。

すると25cmの尾長や口太を20匹くらい追加できたので、よりサイズアップを狙います。タナを2ヒロから3ヒロまで下げ、口鉛を打ってエサ取りの層をかわそうと仕掛けを調整しました。まきエサを仕掛け投入前に5杯ほど打ち、それから仕掛けを投入しました。そして狙いのポイント付近まで流れたところでまきエサを2杯ほど追い討ちしました。この釣り方で35~37.5cmまでの尾長を3枚追加し、釣行を終えました。

離島の磯フカセ釣りで尾長グレ快釣 今後は夜釣りが吉?【山口・見島】
(画像=キープしたメジナ(提供:TSURINEWSライター多賀英二),『TSURINEWS』より 引用)

今後の展望

日中は思うようにサイズが出ず苦戦しました。

しかし6月に入ってから夜釣りメインの出船時間に変更しているので、面白いとおもいます。上物ではこれから40cmオーバーのイサキや良型グレが夜釣りで特に期待できそうなので、釣行してみてはいかがでしょうか。

<多賀英二/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
海斗
出船場所:仙崎漁港

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?