ブリームゲームが開始
ライトブリーム、フィネス・チニング。昨年から始めた釣りを、今期も続けている。タックルはメバルロッドチューブラーに2000番リール、PEライン0.3号に6lbのリーダー、ジグヘッド0.9~3g程度。バスワームを主に用いるが、今期の開幕は、マイクロメタルだった。

マイクロメタルも2.5gと、昨年より2.5倍重くしている。これはアジングタックルでやっていた昨年と比べて、タックルの強さもちょうどそれくらいタフになったからだ。さすがメバルロッド、いい曲がりこみをして、魚の動きを吸収してくれる。ただ乗せきれないアタリが多い。おそらくカサゴだと思うのだが、まあ釣れたのもいる。本チヌはまだ私は釣っていない(実はこれを書いている今日、狙いに行く)。
今期はプラッギングメインで、数も取りながら、ハードルアーで釣る喜びを感じたい。メバル用のプラグを昨年からまとめていろいろ買っていたのも、ライトブリーム流用を睨んでのことだった。楽しみ。
ベイト豊富で盛期に期待
小サバ、一言で言うとこれに尽きる。アジングアングラーとしては厄介なやつだが、しかしサバやアジは海のベイトだ。こういう魚が多いということは、海としてのコンディションは良好なのだろう。梅雨明けには泉南でマゴチ、ヒラメ狙い。秋はアジをイヤになるくらい釣って、そしてタチウオハンティング、今年は期待が持てる。
<井上海生/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
大阪南港
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?