ルアーマゴチ釣り

ルアーマゴチの魅力は、多彩なアクションを駆使して魚を誘うゲーム性と、フックアップしたときロッドに伝わるドンッとくる重み。確実な底取り、的確なフッキングが釣果に直結する。ルアーで狙う場合は、ソフトルアーとジグヘッドの組み合わせが基本だ。

【2022年】東京湾の船マゴチ釣りが面白い エサ・ルアーそれぞれに解説
(画像=タックル図(作図:週刊つりニュース関東版 編集部),『TSURINEWS』より 引用)

ソフトルアーはさまざまな種類や大きさ、カラーがあるが、いま捕食しているであろうエサが何か、また潮の澄み具合などによって使い分けてみるといい。

【2022年】東京湾の船マゴチ釣りが面白い エサ・ルアーそれぞれに解説
(画像=さまざまなルアーを駆使(提供:週刊つりニュース関東版 編集部),『TSURINEWS』より 引用)

フォールスピードを意識

アクションは、「リフト&フォール」「ズル引き」など、ロッド操作ばかり意識しがちだが、フォールスピードも重要。ストンと速いフォールが効果的なときもあれば、フワっとゆっくり落ちてくる動きがいい場合もあるので、最適なアクションやスピードを探してみよう。

【2022年】東京湾の船マゴチ釣りが面白い エサ・ルアーそれぞれに解説
(画像=潮とキャスト方向(作図:週刊つりニュース関東版 編集部),『TSURINEWS』より 引用)

マゴチは口というよりは、ほぼ頭部といえる部分にハリを貫通させる必要がある。それゆえ、ロッドは確実にフッキングさせるためにMH~Hの硬めが基本。力強くアワせて、しっかりフッキングさせよう。

<週刊つりニュース関東版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2022年7月8日号に掲載された記事を再編集したものになります。

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?