二子玉川 蔦屋家電は、同店1階の次世代型ショールーム「蔦屋家電+」において、7月13日より空気で膨らむポータブルエアテント「AirArchitecture」の展示をスタートする。

二子玉川 蔦屋家電、空気で膨らむポータブルエアテントを展示
(画像=ポータブルエアテント「AirArchitecture」、『BCN+R』より 引用)

AirArchitecture(エアアーキテクチャ)は美しい四季がある日本で「いつでもどこでも気軽に」アウトドアを楽しむリラックスライフスタイルを提案したい、という思いから、建築家の視点でテントを空気の建築物として解釈しデザインされた。

通常のテントはフレームを組んでシートを被せて、とアウトドア初心者にはハードルが高いが、エアテントは骨組みとなる部分に空気を入れてふくらませるエアチューブで構成されているため、フレームに空気を注入するだけで、一人でも設営が簡単にできる。

二子玉川 蔦屋家電、空気で膨らむポータブルエアテントを展示
(画像=AirArchitecture内側、『BCN+R』より 引用)

AirArchitectureを支えるエアフレームは厚手のポリエステルでカバーされた直径120mm、厚さ0.3mmのTPUパイプ。空気を入れた状態にすると固く頑丈になる。テントの生地は強度の高い、210Dオックスフォードのポリエステルで、生地にはポリウレタンコーティング、縫い目にはシーム加工がされているため、大抵の雨には対応可能。

蔦屋家電+店頭に展示されたAirArchitectureには、実際に中に入って体験することができる。また店頭で購入することも可能。

商品の寸法は、収納時が850mm×450mm×400mm、設営時が2400mm×2200mm×280mm。重さは17kg。キャリーバッグ、エアポンプ、ペグ12本、ロープ6本、ペグロープケースが付属する。

提供元・BCN+R

【関連記事】
乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック