お風呂の鏡についた水垢やウロコ汚れは、お風呂の鏡用ウロコ落としを使って落とすのが効果的です。鏡用ウロコ落としは研磨剤の種類や形状などが異なる商品が販売されているので、どのような基準で選べば良いのか分からないという方は多いのではないでしょうか。そこで今回は、お風呂の鏡用ウロコ落としの特徴と選び方、おすすめ商品をご紹介していきます。
目次
お風呂の鏡にウロコ汚れがつく原因は?
鏡用ウロコ落としは水垢をきれいに落とせる?
お風呂の鏡にウロコ汚れがつく原因は?

(画像=『工具男子』より引用)
鏡のウロコは水道水に含まれるカルキやカルシウムなどの物質が固まったものです。浴室の鏡や壁、床などについた水分は時間が経過すると乾きますが、水滴の中に含まれているカルキやカルシウムなどの成分はそのまま残ります。この鏡の表面に残った物質が鏡のウロコ汚れになるのです。
特に毎日使う浴室ではウロコ汚れの上にまた水滴がついて汚れが積み重なっていくため、一般的な洗剤やスポンジでは落とせない頑固なウロコ汚れが発生してしまいます。
鏡用ウロコ落としは水垢をきれいに落とせる?

(画像=引用:Amazon、『工具男子』より引用)
鏡のウロコ汚れは浴用洗剤やスポンジなどで洗っても取り除くことはできません。しかし、鏡のウロコ落としには専用の研磨剤や仕上げ材などが使われているので、お風呂の鏡にこびりつくウロコ状の汚れや水垢を落とすことができます。
現在、各メーカーから様々な商品が販売されており、形状や研磨剤の種類などが異なります。そのため、鏡の汚れを落とせるかどうかや扱いやすさを比較しながら選ぶ必要があります。
なお、初めて使用する際は、鏡に傷がついてしまうことがあるので、目立ちにくい場所でテストしてから使いはじめるのがおすすめです。