道の概要
弟子屈(てしかが)から阿寒湖を抜けて足寄(あしょろ)に至る国道241号線を阿寒横断道路と呼んでいる。道東のメインルートなので、道路は道幅、整備状況とも大変よく申し分なく快走できる。特に森林を抜ける直線道路が快適すぎるので、あまり気持ち良く走っていると嫌な思いをすることになるので、スピードには要注意。
弟子屈付近は牧場の中を走る直線道路、それをすぎると阿寒湖手前の双湖台あたりまで、原生林の中を走る山岳道路の様相。標高はそれほど高くないので、遠くまで展望できる場所は少ない。ヒグマ・エゾシカ・キタキツネなどの動物も多いので走行には充分注意したい。
なお阿寒湖畔は旅館やホテルが占有しているので、無料で湖畔を眺める場所はほとんどない。
![【北海道】阿寒横断道路/国道241号線 〜 阿寒湖と足寄を結ぶ道東のメインルート〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.5]](https://cdn.moneytimes.jp/800/532/mpbowyCHdwqfoSubDuUpcGNOylyYFUMf/6089de40-95d2-4460-915f-b6684874795c.jpg)
(画像=『Moto Megane』より引用)
阿寒湖から足寄に向かう途中のオンネトーは雄阿寒岳を眺望する美しい湖なので必見。
お薦めのシーズン
![【北海道】阿寒横断道路/国道241号線 〜 阿寒湖と足寄を結ぶ道東のメインルート〜[バイク・車でツーリングしたい日本百名道・No.5]](https://cdn.moneytimes.jp/800/532/FAroMWRjJnpfxAmuvTaVyAxemswMGTqP/24a816e1-5b71-41e9-a230-35ff012af1e3.jpg)
(画像=『Moto Megane』より引用)
- 年間を通して四季それぞれに楽しめるが、緑輝く春から紅葉の秋がお薦め。