東日本旅客鉄道(JR東日本)は、みずほ銀行が提供するコード利用のスマホ決済サービス「J-Coin Pay」から「モバイルSuica」へチャージができるサービスを7月20日に開始すると発表した。

(画像=『BCN+R』より 引用)
今回のJ-Coin PayとモバイルSuicaとの連携開始により、みずほ銀行の口座だけでなく、J-Coin Payに参画する金融機関(全国170以上)の口座保有者がJ-Coin Payを通じて、モバイルSuicaにチャージをすることが可能になった。

J-Coin Payアプリの操作イメージ(画像=『BCN+R』より 引用)
提供元・BCN+R
【関連記事】
・乗り換えたい新料金プラン、1位はNTTドコモの「ahamo」
・【申請編】マイナンバーカードを作ろう! 自撮り向きスマホで顔写真を撮って申請
・マスクの一時置きにピッタリ! 抗菌・おしゃれな「マスクケース」まとめ
・改悪続くクレカの還元 キャッシュレス決済の本命は即時決済?
・デキる人はこう使う! ビデオ会議で差がつく「Zoom」の超便利テクニック