エギングで釣るには条件も重要
エギングは、条件が重要なポイントになります。条件は「場所」「潮」「時間帯」の3つです。それぞれの条件が合わさっているエリアは、絶好のエギングポイントとなります。エギングをする場所は、ストラクチャーが多いポイントを選択するようにしましょう。ベイトも生息していると、アオリイカがついている確率が高いです。

活性の高いアオリイカに出会うことが肝心(提供:TSURINEWSライターあつ)(画像=『TSURINEWS』より 引用)
潮は「満潮」「干潮」の潮が動くタイミングが狙い目です。アオリイカの活性が上がり、エギにアタックしてきやすくなります。釣りへ行く前に、潮汐表を確認しておいてください。
最後は時間帯です。アオリイカに限らず、水中生物は朝や夕方に活性が高まります。食事の時間なので、なんとしてでも狙いたいタイミングです。朝マヅメは午前5時~8時まで、夕マヅメは午後17時~19時までが狙い目となります。上記3つの条件を把握し
エギングで初めてのアオリイカを釣ろう
エギングで釣れないときには、必ず原因があります。釣れない理由を一つひとつ見つけていくと良いです。条件や釣り方を見直して実釣をしてみると、思わぬ高釣果に繋げられる可能性があります。
「エギングで釣れたことがないから向いていない」と落ち込まず、チャレンジする精神が大切です。エギングで釣れたことがない方は、今回の内容を参考にして、初めてのアオリイカを釣り上げてみてはいかがでしょうか。
<あつ/TSURINEWSライター>
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?