道の駅・あぢかまの里
木之本インターから敦賀方面に8号線を15分ほど走ると、左手に道の駅あぢかまの里がある。

(画像=8号線沿いにある(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)、『TSURINEWS』より 引用)
あぢかまとは、この地域を指す枕詞で、琵琶湖で冬を越すカモに由来している。観光情報や道路情報はもちろん、ビワマスやアユなど水産物やカモ肉、新鮮な農産物や特産品も豊富にそろっている。

(画像=特産品や農産品が豊富(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)、『TSURINEWS』より 引用)
食事処も併設されており、名物のフナ寿司茶漬けセット、カモそばなどが味わえる。また小麦粉で作った生地にご飯を練り合わせた、ごパンなるグルメも。ぜひ味わってみてほしい。

(画像=新名物ごパンも販売(提供:週刊つりニュース中部版 編集部)、『TSURINEWS』より 引用)
<週刊つりニュース中部版 編集部/TSURINEWS編>
この記事は『週刊つりニュース中部版』2021年7月16日号に掲載された記事を再編集したものになります。
緊急事態宣言は解除されましたが、外出については行政の最新情報を確認いただき、マスクの着用と3密を避けるよう心がけて下さい。一日も早く、全ての釣り場・船宿に釣り人の笑顔が戻ってくることを、心からお祈りしております。
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?