エサ取り対策奏功し本命マダイ
さて、ワラサは釣れたものの、本命のマダイはなかなか顔を見せてくれない。この日はエサ取りの小魚が多いようで、たまに仕掛けを上げてみると、アタリがなかったのに付けエサのオキアミが小さくなっていたり、無くなっているケースが多かった。そこでエサ取り対策としてチモトの夜光ビーズを外して目立ちにくくし、まきエサのコマセもごくごく少量にしてみた。
これが良かったかどうかは分からないが、すぐにキロオーバーのマダイをキャッチ。その後、最近上越の海域でも顔を見ることが増えてきたイサキも2匹追加した。M名人はというと渋い状況のなか、堂々の本命マダイ3匹の釣果だった。
18時ごろ、天気予報に反して急に強風が吹き始めた。船は港に引き返すことになり後半戦のムギイカ釣りは中止となってしまった。ムギイカ釣りが次回に持ち越しとなってしまったのは残念だが、まずまず楽しい釣りができたので良しとしよう。

(画像=エサ取り対策奏功し本命キャッチ(提供:TSURINEWSライター宮崎逝之介),『TSURINEWS』より 引用)
<宮崎逝之介/TSURINEWSライター>
▼この釣り船について
金栄丸
出船場所:能生港
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?