現代物理学の最前線「準粒子」

(画像=準粒子は普遍的にあらわれるものではなく、特定の条件が満たされた時のときのみ現れる / Credit:ナゾロジー,『ナゾロジー』より 引用)
今回の研究により、絶縁体にも金属的な反応(量子振動)がみられることがわかりました。
さらに、中性フェルミ粒子という準粒子を理論に組み込むことで、絶縁体内部での電子の挙動を説明することに成功しています。
研究者たちは今後、他の絶縁体でも同じような現象がみられると考えているとのこと。
また研究チームは、中性フェルミ粒子は量子コンピューティングにおいて電子の集団性という特徴を生かして、情報エンコードにも役立つと考えています。
現代物理学をけん引する準粒子の存在には、今後とも注目していきたいところですね。
参考文献
princeton
提供元・ナゾロジー
【関連記事】
・ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
・人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
・深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
・「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
・人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功