フカセでクロ狙い
お昼からは、瀬がわりをしまして、宮之浦のシンボル「尾上島」の南へ。今度はフカセザオ、がま磯マスターモデルⅡ口太MHを取り出し、クロ狙いです。ここは流れる潮がコロコロとかわる難しい場所ですが、良型のクロと出会える場所でもあります。

(画像=尾上島の南での釣り風景(提供:TSURINEWSライター藤本みどり)、『TSURINEWS』より 引用)
40cmの尾長をGET
釣り仲間の藤井さん、右流れの潮を攻略して、クロのアタリを軽快にとらえます。最後の最後、足元に引き寄せられても、なおも強烈な引きで抵抗をする魚!藤井さんがタモ入れしたのは40cmオーバーの綺麗な魚体の尾長でした。

(画像=藤井さんと40cm超の尾長(提供:TSURINEWSライター藤本みどり),『TSURINEWS』より 引用)
私は、当て潮を利用して、なんとか37cmの尾長を釣り上げることができました。

(画像=私も37cmの尾長をキャッチ(提供:TSURINEWSライター藤本みどり),『TSURINEWS』より 引用)
釣りをした後はのんびりと
釣りを満喫した後は、丸銀釣りセンターさんで夕食&宿泊をしました。おいしいご飯に愉快な釣り談義、日常とは違う時間にとても癒されます。
アラカブの刺し身を堪能
帰宅してからは、アラカブの刺し身を食べました。根魚はワサビ&醤油もいいですが、ポン酢ともみじおろしがおすすめです。磯の上での楽しみ方を見つけるのが自分で上手いなぁと思う私です。
<藤本みどり/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
丸銀釣りセンター
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?