釣り人ならば、好きなルアーがあるはずです。かたちや色味やメーカーから、「このルアーで釣りたい!」というような。今回は筆者が念願叶ってバルサ製ルアーでようやくシーバスをしとめた記念と感触から、「このルアーで釣るための極意」を紹介したいと思います。
好みのルアーで釣りたい
釣り人なら誰もが新しく買ったルアーに魚をつけたい気持ちがあるでしょう。また、買ったけれどずっと魚がついていないルアー。自分の中でこだわりの気分が消える前に、なんとか魚をつけて活躍の場を与えてやりたいというような、親和的な心です。
私の場合、今年はLTシーバスを研究して、フィネスのアングラーの自分らしくパターン化しました。バチパターンのメバルルアーで、ほとんどすべて、買ったものにはシーバスをつけることができました。ただ、最初に釣ったルアーより偏食してきたものはないので、結局買い足した分が得に回ったなという感じもしないのですが。
しかし、それでもルアーは買いあさってしまうのが釣り人の心情というものです。
私の場合、ずっとR社製のバルサ製ルアーにシーバスをつけたい思いがありました。
バルサ製ルアー
ルアーアングラーには有名なR社のルアー。バルサ製が有名です(樹脂製のものもあります)。バルサ製とは、バルサという木材で、それを手作りで削りぬいたものです。飛距離が出にくい短所がありますが、着水音がとても静かでスレに強く、また泳ぎが良いと評判。確か、どこかの国の女性職人一人の手によって今も造られているんでしたっけ?ちなみにR社は、世界で一番売れている釣具メーカーでもあります。

筆者がLTシーバス用に購入したのは、7cmで4gのものです。バチパターン、マイクロベイトパターンを意識したもの。メバルロッドソリッドでコントロールできる最大級のルアーかもしれません。多少のルアーウェイト超過は気にするなという向きもありますが、リップがついた水かき量の多いルアーは、さすがにメバルソリッドではウェイト超過すると、引いていてダルいのです。
ところで、飛距離が出にくい難点は、ライトタックルでは問題になりません。バルサ製でも4gもあれば、PEライン0.3号運用ならば軽く20m以上は飛ばせます。
ライトシーバスで試すこと5回
このルアー、実はこの一ヶ月くらいLTシーバスに試していたのですが、なかなか魚がつきませんでした。いやもとを辿ればもっと深いです。はじめてボートシーバスに乗ったときに同船者に必ず持って来いといわれて3個買ったのですが、魚がつけられませんでした。それを考えると、もう何年越しかの因縁になります。
ヒットはLTシーバス5回目くらいの大阪南港でした。ストラクチャー打ちしていると、突然乗ったのです。これはパターンどうこうでなく、リアクションバイトだと思います。

「このルアーで釣る」その前に
今回はほとんど偶発的な食いでしたが、偶然を導くのもルアーの力あってのことです。嬉しい結果となりました。LTシーバスは一時かなり数が釣れていてダレていたのですが、バルサ製のルアーについたときには気分が高揚しました。
以上のように、みなさんにも「このルアーで釣りたい」というルアーがあるのではないでしょうか?ならば、釣る前に、絶対にやってはいけないのがロストです。ロストは主に2つの要因で起こります。
潜行レンジ不注意
ルアーの潜行レンジはよく知っておきましょう。私のバルサ製はほぼフローティングなのでよほどの浅瀬でなければ根掛かりしませんが、シンキングで潜行レンジが深いとカケアガリなどで根に捕まることがあります。ジグなどはその最たるものですね。レンジを意識するというより、地形把握して投げることが大事です。
キャストミス
投げるのをミスったらそこまで。メバルルアーでよくあるのが、キワに投げてストラクチャーに掛けて引っ張ってプツン。またはPEラインを擦って終わりです。キャストミスは本当に命取りなので、「魚が欲しいルアー」ほど無用なリスクをとってはなりません。
その他、思わぬスナップ破断、ノットの強度不足などもあります。ほとんどライン由来で起こるミス、また釣り人の疲れから起きるミスなので、注意してください。かくいう私も、せっかくハリまで換装したこのルアーを、先日メバルかシーバスかに取られてしまいました。まさかのスナップ破断です。これだけは予想できませんでした。引っ掛ける部分が、もしかすると外れていたのかな?

<井上海生/TSURINEWSライター>
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?