円形タイプのおすすめ3選
①:NTS トラベルクッカー
NTS トラベルクッカー 自動電圧切替

お湯を沸かすのはもちろんのこと、ラーメンやスープ、シチューなどを作るのにも役立つトラベルクッカーです。さらに、ご飯を炊いたり、食材を炒めたりすることもできるためアウトドア料理の幅を広げたい時に適しています。
付属品にはスプーンや器がついているのも嬉しいポイントです。別途食器を用意する必要はなく、このクッカーセットだけで食事を済ませられます。
ヒーター部分はクッカーに入れて収納可能
使用後は、ヒーター部分をクッカーの中に入れて収納できます。ヒーターとクッカーを別々に収納する必要がないため、荷物を増やしたくない方におすすめです。専用の袋に入れればコンパクトにまとめることができ、収納場所を取りません。取手の部分で蓋を留めておけばヒーターが飛び出すのを防げます。
②:カシムラ トラベルクッカー
カシムラ 国内・海外兼用 調理器 トラベルクッカー

レトルト食品の温めから炊飯、インスタント麺の調理など、多種多様な料理で役立てることのできるトラベルクッカーです。容量は800mlあり、1〜2人分のアウトドア料理を作るのに適しています。
底面は全面がヒーターとなっており、電源を入れたら素早く加熱することが可能です。空だき防止機能がついていますので、電源を入れたまま放置しても自動的にスイッチが切れます。安全性の高いクッカーを求めている方によいでしょう。
折りたたんで持ち運ぶことが可能
シリコン製のクッカーのため、使わない時はコンパクトに折りたたんで収納できます。キャンプや車中泊で持ち運んでも負担に感じることは少ないでしょう。電源コードは着脱式になっていますので、バンドでまとめておけば他のアイテムと絡まってしまうのを防げます。
また、付属品の中には蒸し野菜を作ることができる穴あきトレーや、加熱中のクッカーの様子をチェックできるクリアカラーの蓋が付き、高い機能性を備えているのも嬉しいポイントです。
③:ヤザワ 折り畳み式トラベルマルチクッカー
ヤザワ 折り畳み式トラベルマルチクッカー

使わない時は鍋部分を折り畳んで持ち運ぶことができる、シリコン製のトラベルクッカーです。炊飯や煮込み料理などを作れる他、付属の蒸し蓋を使えば焼売や蒸し野菜などの蒸し料理も美味しく仕上がるため、マルチに使えるクッカーを求めている方に適しています。
簡単に電圧を切り替えられる
簡単に電圧が切り替わり、海外で使えるのも嬉しいポイントとして挙げられます。難しい操作は必要なく、スイッチを押すだけで電圧を変えられるため、海外旅行で手軽に使えるクッカーを探している時に活用してみてはいかがでしょうか。
四角形タイプのおすすめ2選
①:ヤザワコーポレーショントラベルマルチクッカー
ヤザワコーポレーション トラベルマルチクッカー

電圧切り替えスイッチが付き、自由に電圧を変えられるクッカーです。変圧器を使わず、手軽に海外で活用できるクッカーを求めている場合に適しています。
ヒーターと鍋を合わせた重量は1kgで、持ち運ぶ際に負担を感じにくいのも嬉しいポイントです。コンパクトサイズで場所を取らず、収納場所を選ばずに取り入れられます。インスタントラーメンがぴったり入るサイズになりますので、1人分の料理を作るのに最適です。
便利なフォークやスプーン付き
付属品の他には、鍋だけでなくフォークやスプーンも入っています。フォークやスプーンを鍋の中に入れて収納しておけば、普段使用しているカトラリー類をうっかり忘れてしまった時も安心です。また、温度過昇防止機能が付き、電源をつけたまま放置した時も空焚きが発生するのを防げます。
②:THANKO エレクトリックメスティン
THANKO エレクトリックメスティン

ヒーター最大温度は150度に達し、1Lのお湯は15分ほどで沸かせます。鍋底がぴったりヒーターに密着しますので熱が伝わりやすいのがポイントです。トラベルクッカーを使って、なるべく短時間で加熱を済ませたい場合によいでしょう。
レトルト袋がぴったり入るサイズながらも重量は約1kgのため、持ち運びの際に重さを感じにくいのも魅力です。内側にはフッ素樹脂加工が施されており、ラーメンやパスタ、パエリアなど、バリエーション豊かな料理を作れます。
蓋の部分をフライパンとして使える
鍋の蓋部分はひっくり返してフライパンとしても使えます。野菜炒めや目玉焼きなど、焼き物系の料理を作りたい時にもおすすめです。つまみを動かすだけで電圧を変更することができ、海外での使用を考えている時にも役立ちます。