ゲーム性の高いルアーで狙うイサキ釣り。今回は6月下旬の山口へのSLJ釣行の模様と、メタルジグのフォールスピードに焦点を当ててその攻略法を紹介したい。

健洋丸でSLJゲーム

20~60gのごく軽量なメタルジグで狙う船からのスーパーライトジギング(SLJ)。ジグが小さく、狙い物は多様な上にタックルも揃えやすく手軽で人気の釣りだ。

その中でもメインターゲットとなるのは、初夏から旬となるイサキ。ライトタックルならではのイサキとのスリリングなやりとりと、一筋縄ではいかない攻略難易度から虜になってしまうアングラーが多い。

今回はイサキを専門で狙う山口県の健洋丸さんにお世話になった。いい時にはメタルジグオンリーで3ケタ釣果をたたき出す超人気船だ。

タックルはSLJ用ジギングロッドに、スピニングリール4000番、メインラインはPEライン0.8号にリーダー3.5号で臨んだ。狙う水深が浅く、ジグは30gがメインになるので比較的軟らかめのサオがいいだろう。

フォールに集中し早々に本命

6時出船。潮は小潮で、5時ごろが満潮であったため、下げからのスタート。

最初のポイントは水深20mほど。ドテラで流していくが、船の進行方向側でキャストし、船長の指示でカウント5秒程度からジャークを始める。ワンピッチからのロングジャークで完全にテンションを抜きフリーフォールさせるとヒット。幸先よくイサキをキャッチ。

SLJでイサキ好釣 ジグのフォールスピード変化させ12匹【山口・健洋丸】
(画像=SLJでイサキ好釣 ジグのフォールスピード変化させ12匹【山口・健洋丸】早々に本命イサキをキャッチ(提供:TSURINEWSライター檜垣修平)、『TSURINEWS』より 引用)

その後も周りで釣れ始め、ミヨシ側で連発している。見ていると、イトは張ったままカーブフォールで攻めているようだった。