サイ豆知識
サイは現在地球上に5種類存在しています。しかし、その全てが絶滅危惧種になっており、保護されるべき対象の動物となっています。中でも有名な種が今回紹介した”クロサイ”と”シロサイ”ですね!この2種、実は大きさがかなり違います!”クロサイ”は、サイの中では小さく、”シロサイ”は最大種です。この2種は両方アフリカのサバンナに生息しています。
▼こちらがシロサイ、体長は3~4mにもなり、体重は2tを越える!

(画像=『FUNDO』より引用)
▼こちらがクロサイ、体長は3m弱で体重は1t程度

(画像=『FUNDO』より引用)
白と黒の名がついてはいますが、実際はどちらもそんなに白くも黒くもありません。実は、この名前の由来は、ヨーロッパの研究者がアフリカで初めて”シロサイ”を見た時に、現地の人に「あの動物は何?」と聞いた際、口が広いサイという意味で「wide」と言ったのを「white」と聞き間違えた為そのまま正式名称に登録されてしまった為という説が有力だそうです。更に、”クロサイ”は、片方がシロなら、もう一方はクロだろという事で名づけられたそうです。
提供元・FUNDO
【関連記事】
・【恐怖動画】車から雪を取り除いていたら・・・数秒後に信じられない悲劇が発生!
・これだ!子供の時から食べたかったのは!お店で見つけた“とあるものの皮”が話題に!
・【だまし絵みたいな画像】あなたはこの画像の動物の正体がわかりますか?
・【奇跡的動画】シロフクロウを撮ろうと待ち構えていたら、想像以上に凄い動画が撮れた!
・これは激オコですわぁ・・・帰宅すると、二階の窓から注がれていた恐怖の視線が話題に!