マダイをはじめブリやヒラマサ、カンパチといったお馴染みの高級魚たちとのファイトを気軽に楽しませてくれるのが「海洋釣り堀」だ。家族や仲間との夏休みの思い出づくりは「海洋釣り堀」で決まりだ!

海洋釣り堀

観光客相手に手軽に釣りを楽しませてくれる釣り堀もあるが今回スポットを当てるのは自然に近い状態でイケスに放し、各自の釣具を持ち込んで釣ってもいい海洋釣り堀。

自然に近い状態の魚ということもあるため、状況によっては食い渋りもある。よって時間帯や釣り方の工夫が必要なのだ。

海洋釣り堀のタックル&エサ

【2021九州】海洋釣り堀入門 基本押さえて家族みんなで楽しもう
タックル例(作図:週刊つりニュース西部版 編集部)(画像=『TSURINEWS』より 引用)

標準的なウキ(遊動)仕掛けは、別図の通り。掛けた魚を確実に取り込むためにも太めの仕掛けで臨みたい。初心者や釣り未経験者のためにレンタル釣具が用意されているので、手ぶら釣行でもOKだ。

つけエは定番のオキアミ生のほか、練りエサや冷凍キビナゴ、活エビ、小アジ、虫エサなど。魚種や状況に応じて有効なエサがあるので事前に確認しておきたい。

また、まきエサ禁止や種類限定の場合もあるので、忘れずにチェックを。