穴伏川はタカハヤの宝庫

5月中旬からは20年前の記憶を辿り、穴伏川の各ポイントを攻め歩きます。20年も歳月が経てば河川工事などで、ポイントは大幅にかわります。穴伏川も例になく、大阪府に抜ける新しい道が開通しているため、下流のポイントはかわってしまいましたが、幸いなことに上流のタカハヤポイントは20年前のままでした。これについては誠にラッキーでした!

週に一回ほどしか穴伏川は行けませんが、行けばタカハヤ30匹以上はゲットできます。5月後半の時点で、総釣果300匹を超えてましたので、淡水魚チャンピオンは確実だろうと思っておりましたが、念のため5月の末日に出来るだけ釣果追加しておこうと、穴伏川で43匹タカハヤのみで今大会にピリオドを打ったわけです。その結果、見事に淡水魚チャンピオンを受賞することができました。

オンライン釣り大会で淡水魚チャンピオン受賞 釣り場のゴミ拾い活動も
(画像=穴伏川で釣ったタカハヤ(提供:TSURINEWSライター中辻久範),『TSURINEWS』より 引用)

釣り場の美化も目的

釣果ばかりを追っていたわけではありません。この大会の主旨の1つに釣り場の美化がありました。僕が釣行に行っている河川、僕以外にほとんど釣り人は見かけないんですが、ゴミの不法投棄が目立ちます。大方釣り人が出したゴミではないと分かってはいますが、釣りイトを垂れている目の前にゴミが散乱している光景は、釣り人として悲しいものです。

いつも釣りをさせていただいている河川、少しでも綺麗になるならばと思い、ゴミ拾いをしました。これで、今後さらに気持ちよく釣りができるはずです。

<中辻久範/TSURINEWSライター>

▼この釣り場について
穴伏川

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?