エスビットは、高評価のキャンプ用品をさまざま販売しています。その評価の高さは、海外の軍隊からや災害用品としても使われている程。今回はエスビットのおすすめ商品や、固形燃料の比較についてもまとめてみました。ぜひ、参考にしてみてください。

目次
エスビットの商品を使ってみよう
火を扱う時に使えるアイテム3選

エスビットの商品を使ってみよう

固形燃料や関連製品を販売するブランド

【超軽量でコンパクト】エスビットおすすめ商品5選!固形燃料の性能の解説も!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

エスビットは、固形燃料やそれに付随する商品を販売している会社です。販売されている固形燃料は会社名と同じエスビットと名付けられ、キャンパーの間ではかなり知名度を誇っています。他にもアルコールバーナーやクックセットなど、さまざまな商品を扱っているのが特徴です。

今回は、そんなエスビットのおすすめ商品をまとめてみました。また、固形燃料の種類やそれらの比較についても記載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

とにかく軽量でコンパクト

エスビット最大のメリットは、その軽量性です。燃料器具にしても調理器具にしても、エスビットのアイテムはどれも軽く仕上げられています。特に登山やソロキャンプなどでは、軽量性の高いキャンプ用品が重宝されるので便利です。

また、エスビットは信頼度もあります。その信頼度の高さから日本では防災グッズとしても使用されており、アウトドア以外の目的で購入する人も多いです。また、海外では軍隊でも採用される程なのでグローバルに活躍するブランドとなっています。

エスビットの固形燃料の性能と種類の比較

【超軽量でコンパクト】エスビットおすすめ商品5選!固形燃料の性能の解説も!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

エスビットの固形燃料は煙が発生せず、さらに燃えカスも残さないので、周囲の人に迷惑をかけずに使用できます。また、エスビットの固形燃料は標高の高い山や、極寒の地でも使える安定性がメリットです。

急に爆発する心配もないので、テント内でも安心して使用できる点が支持されています。アウトドア業界ではオーソドックスな固形燃料なので、比較的どこでも簡単に手に入れることが可能です。

エスビットの固形燃料の比較

エスビットの固形燃料は、全部で5種類販売されています。キャンプなどのアウトドアシーンで固形燃料を使う場合は、使用時間や調理方法に合った燃料を用意するのがおすすめです。そのため予め、自分がどれくらい燃料を使用するのかを明確にしておきましょう。

以下の表では、全5種類それぞれの重さや燃焼時間を比較しています。それぞれを比較しながら、ベストな種類を見つけてみてください。

種類スタンダード5g×16ミリタリーミリタリー
12タブレット
27g×8
重さ4g5g14g14g27g
金額¥660¥660¥660¥1,430¥1,760
燃焼時間約5分約6分約12分約12分約12分
出力28kcal35kcal98kcal98kcal189kcal

火を扱う時に使えるアイテム3選

①アウトドア キャンプ ポケットストーブ

アウトドア キャンプ ポケットストーブ

【超軽量でコンパクト】エスビットおすすめ商品5選!固形燃料の性能の解説も!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

エスビットを代表する商品が、「アウトドア キャンプ ポケットストーブ」です。重さは85gと他のブランドのポケットストーブよりも軽量で、荷物の負担になりません。セットで固形燃料が6個付属するので、購入すればそのままアウトドアに出かけられます。

固形燃料が6個もあれば、1泊のキャンプに充分対応することが可能です。どれくらいの燃料が必要なのかまだ分からない初心者キャンパーは、まずこちらの商品を購入してみてください。

無駄のない設計

エスビットの「アウトドア キャンプ ポケットストーブ」は、無駄を省いた構造なので燃焼効率がいいです。底部にはスリットが開けられており、ストーブの中で空気が回るようになっています。そのため、小さなサイズでも強い炎を発生させることに成功しました。

また、側面の壁が調理器具の底を包むようになっており、炎をダイレクトに当てられます。そのため無駄がなく、固形燃料を余分に消費する心配もありません。こちらの商品の周りを石で囲うと、より効率的に燃焼させられるので試してみてください。

②ステンレスストーブ CS75S

ステンレスストーブ CS75S

【超軽量でコンパクト】エスビットおすすめ商品5選!固形燃料の性能の解説も!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

デイキャンプやソロキャンプにおすすめなのが、エスビットの「ステンレスストーブ CS75S」です。サイズは10×100×120mmで、かなり小型に仕上げられています。また組み立て式で、収納時は手のひらサイズにまで小さくなります。そのため持ち運びしやすく、荷物をかさばらせたくない時にぴったりです。

素材にはステンレスを使用しており、錆びにくさが支持されています。使用後にお手入れする必要もないので、気軽に使いたい方は購入してみましょう。

③アルコールバーナー ESAB300BR0

アルコールバーナー ESAB300BR0

【超軽量でコンパクト】エスビットおすすめ商品5選!固形燃料の性能の解説も!
(画像=『暮らし〜の』より引用)

固形燃料よりもアルコールで火を発生させたい方には、エスビットの「アルコールバーナー ESAB300BR0」がおすすめです。固形燃料は便利ですが、昔ながらの手法で少し手間のかかるアルコールをあえて選びたいというキャンパーもいます。

こちらの商品はコンパクトかつ軽量でありながらも、安定感のある火力を実現させました。ただし、アルコールバーナーは転倒させると危険なので、テント内での使用はなるべく避けましょう。

音が発生しにくい

エスビット「アルコールバーナー ESAB300BR0」の魅力は、使用時に音がしにくい点にあります。夜間遅くや朝の調理に使いたい時、キャンプ場では周りのキャンパーに配慮しなければなりません。こちらの商品を使って、周囲にも優しいキャンプを楽しみましょう。