夜釣りの便利グッズ
夜釣りでは灯りは勿論、準備しておくと便利なグッズを紹介します。
ヘッドライト
ハンディライトより頭に装着するヘッドライトの方がハンドフリーとなり使いやすく便利です。ヘッドライトの中には照度の高い物もありますので、夜釣りの必需品といっても差し支えないでしょう。

ポータブル電源
夜釣りには必要ないのでは?そう思う方が多いと思いますが、ポータブル電源に大型のハンディライトを加えると、疑似的な常夜灯を作ることができます。夜釣りで長時間釣り場に滞在する場合は、疑似常夜灯は仕掛けの組み換えや道具を探すのに非常に便利です。
極端な例ですがポータブル電源があると、家で使っている扇風機なども使えるようになったりします。持ち運びは不便ですが、バッテリーの充電状態次第で色んな工夫ができますので大変便利です。

ケミホタル
電気ウキに比べるとやや劣りますが、夜釣りでウキ釣りをする場合あると便利です。竿先やウキに直接取り付けることで、魚のアタリを見つけやすくなります。

危険を理解して楽しもう
夜釣りは日中に比べて人もまばらで、過ごしやすく思いがけない釣果を得やすい環境です。日中の釣行で思うように釣れずボウズの日々が続いている方は、思い切って夜釣りに挑戦してみるのもいいかもしれません。
しかし、夜釣りは日中比べて危険も多いです。夜の海は本当に暗く道があるような錯覚に陥りやすいです。常夜灯がない堤防や磯場の夜は本当に暗く、注意が散漫となり足元に思いがけない危険があったります。ですので、夜釣りの際は足元に注意して釣行を楽しみましょう。

<貧グラー/TSURINEWSライター>
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?