船キスの釣り方

続いて釣り方を解説する。

エサ

エサは青イソメをできるだけ真っすぐ通し刺して1~3cm垂らす。状況によって長さを変えると釣果アップにつながることも。船長に確認してみるのもいい。

【東京湾2021】船キス釣りの基本 初心者~上級者まで楽しめ釣果安定
(画像=エサ付け例(作図:週刊つりニュース関東版 編集部)、『TSURINEWS』より 引用)

探り方

【東京湾2021】船キス釣りの基本 初心者~上級者まで楽しめ釣果安定
(画像=探り方のイメージ(作図:週刊つりニュース関東版 編集部)、『TSURINEWS』より 引用)

仕掛けをキャストして広範囲に探ると有利。投げる際は、危険防止のため必ずアンダースローで投入。着水直前にスプールのイトの放出を止めると、仕掛けが前方に放り出され、天ビンとの絡みを防げる。

オモリが着底したら、余分なイトフケを回収。0.5~1mの幅でオモリが海底をはうイメージで仕掛けをサビき、付けエサをアピールする。

キャストができなければ船下を狙う。潮や風で流された船の揺れで、トントンとオモリが海底をたたくようにセットしておけばそれが自然と誘いになる。

アタリ~取り込み

“ブルッ”というアタリがあったら、ひと呼吸おいて、スーッと竿先を聞き上げるように立ててアワせる。ハリ掛かりしたら一定速度でリーリング、船内に抜き上げるように取り込む。

【東京湾2021】船キス釣りの基本 初心者~上級者まで楽しめ釣果安定
(画像=飲み込んだハリの外し方(作図:週刊つりニュース関東版 編集部)、『TSURINEWS』より 引用)

食味について

釣りたてのシロギスで作る天ぷらやフライはまさに絶品。ホクホクした食感と身の甘味を感じられるのは釣り人の特権だ。

【東京湾2021】船キス釣りの基本 初心者~上級者まで楽しめ釣果安定
(画像=30日の釣果(提供:荒川屋)、『TSURINEWS』より 引用)

<週刊つりニュース関東版 編集部/TSURINEWS編>

この記事は『週刊つりニュース関東版』2021年7月9日号に掲載された記事を再編集したものになります。

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?