今後は2回線持ちが主流になる?

(画像=複数の携帯キャリアを契約すると検討中と答えたのは35.2%(「株式会社アイコム総研」調べ)、『オトナライフ』より 引用)
同アンケートでは、「今後長時間の通信障害があるリスクを踏まえて、複数の携帯キャリアを契約しておくことは検討しているか」といった質問もしている。
結果、「もう1回線、別のキャリアを持つことを検討している」と答えたのは、250人のうち約35%にあたる、88人となった。もう1回線ほしいと考えているのは、やはり今回のauの63時間に及ぶ大規模通信障害の影響が大きいだろう。
今までは2回線契約なんてあまり考える人も少なかったかもしれないが、今回7月2日起きたauの大規模通信障害で注目を集めるようになった「デュアルSIM」。
簡単に説明すると、1台のスマホでドコモ回線とau回線などを持つことができる。今後はこの「デュアルSIM」での二刀流が当たり前になるかもしれない。
「デュアルSIM」についてはこちらで詳しく解説しているので参考して欲しい。
出典元:【緊急アンケート】携帯電話の通信障害の影響を受けた人へアンケートを実施!【ドコモJAPAN】
文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?