マイナポイントはau PAYからauじぶん銀行へ自動払出設定すれば出金できる
それでは、実際にau PAY残高のマイナポイントをauじぶん銀行に払出して現金化する方法を紹介しよう。
まず、au PAYホーム画面の「送る・受取る」をタップして「払出」を選択しよう。払出は「自動」と「手動」が選べるが、ここでは手数料無料の「自動」を選択。
すると「自動の払出を設定する」画面が表示されるので、これをオンにして、「頻度」→「毎日」、「金額」→「全額」にして「自動払出を設定する」を押す。
あとは、au/UQモバイルの契約時かau PAYの登録時に設定した暗証番号を入力して「OK」を押せばいい。
■マイナポイントをau PAYからauじぶん銀行に払出して現金化する手順

(画像=まず、au PAYホーム画面の「送る・受取る」をタップ(左写真)。次に「払出」を選択しよう(右写真),『オトナライフ』より 引用)

(画像=払出は「自動」と「手動」が選べるので、「自動」を選択(左写真)。すると「自動の払出を設定する」と表示されるので、これをオンにしよう(右写真),『オトナライフ』より 引用)

(画像=「頻度」と「金額」を選択して「自動払出を設定する」を押す。ちなみに、「日付選択」を選ぶと10日、20日、月末しか選べない(左写真)。内容を確認したら「OK」をタップする(右写真),『オトナライフ』より 引用)

(画像=「本人確認の認証」画面が表示されたら「次へ」をタップ(左写真)。au/UQモバイルの契約時かau PAYの登録時に設定した暗証番号を入力し、「OK」を押せばいい(右写真),『オトナライフ』より 引用)
まとめ
いかがだろうか? au PAYならauじぶん銀行へ自動払出設定することで、受け取ったマイナポイントを現金化することが可能だ。
ちなみに、au PAYの払出では「手動」も可能だが、この場合は2万円未満で220円、2万円以上は1.1%の手数料を取られてしまうので、やはり自動払出のほうを選んだほうがいいだろう。

(画像=払出を「手動」にすることも可能だが(左写真)、この場合は2万円未満で220円、2万円以上は1.1%の手数料を取られてしまうので注意!(右写真),『オトナライフ』より 引用)
文・藤原博文/提供元・オトナライフ
【関連記事】
・ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
・【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
・COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
・コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
・PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?