米アマゾンは、コンビニエンスストア「アマゾンゴー(Amazon Go)」とスーパーマーケット「アマゾンフレッシュ(Amazon Fresh)」で収集した顧客の購買行動データを商品サプライヤーであるメーカー向けに提供するサービスを始める。
サービス名は「ストアアナリティクス(Store Analytics)」で、レジなし決済システム「ジャスト・ウォーク・アウト(Just Walk Out)」、カメラや重量センサーなどが搭載されたスマートショッピングカート「アマゾン・ダッシュカート(Amazon Dash Cart)」のいずれかを導入している店舗で収集したデータを、集約・匿名化した上でメーカーに提供する。
同サービスを利用するメーカーは、ストアアナリティクスのダッシュボード画面から顧客が自社製品を棚から手に取った比率、実際に購入した比率、店舗では購入しなかったがその後、アマゾンのEコマースサイトで購入した比率などを確認することができる。サービスの利用料は明らかにしていない。
アマゾン店内のデジタルサイネージ(電子看板)などに広告を配信しているメーカーは、広告効果の測定に役立つデータにもアクセスすることができる。
ストアアナリティクスで提供されるデータには、店内に設置されたカメラの映像も活用されるが、アマゾンは映像を含めて個人を特定できるようなデータは提供しない。また、自分の行動データが活用されることを望まない消費者は、ストアアナリティクスのウェブサイトからオプトアウト(個人情報の使用拒否)の手続きをすることができる。
アマゾンのライバルであるウォルマートは2021年10月、サプライヤー向けの顧客データプラットフォーム「ウォルマートルミネート(Walmart Luminate)」をリリースした。ウォルマートによれば同プラットフォームの売上高は2022年2〜4月期に前四半期に比べて75%増加し、利用するサプライヤー数は50%増加した。
ウォルマートルミネートは、ウォルマートの実店舗とEコマースサイトでの顧客行動データを集約・匿名化してサプライヤーに提供している。Eコマースサイトに出店する小売業も同プラットフォームを利用できる。
提供元・DCSオンライン
【関連記事】
・「デジタル化と小売業の未来」#17 小売とメーカーの境目がなくなる?10年後の小売業界未来予測
・ユニクロがデジタル人材に最大年収10億円を払う理由と時代遅れのKPIが余剰在庫を量産する事実
・1000店、2000億円達成!空白の都心マーケットでまいばすけっとが成功した理由とは
・全85アカウントでスタッフが顧客と「1対1」でつながる 三越伊勢丹のSNS活用戦略とは
・キーワードは“背徳感” ベーカリー部門でもヒットの予感「ルーサーバーガー」と「マヌルパン」