30cm級マダイ連続ゲット

その後はエサ取りの猛攻をかいくぐり感覚をつかんだなつみさん。ウキが一気に沈むような強いアタリはもちろん、魚がかじるような小さなウキの動きも見逃すまいと真剣なまなざしでウキを見つめている。

最初の1匹目を皮切りに、釣り初心者とは思えない集中力で面白いように30cm前後のアベレージサイズのマダイを釣り上げていく。

初心者でも楽しめる海洋釣り堀でマダイ17匹【福井・海釣り公園みかた】
(画像=マダイゲット(提供:週刊つりニュース中部版APC・戸松慶輔),『TSURINEWS』より 引用)

開始から1時間30分を経過したころ、日が高くなるにつれて少しずつ食いが悪くなってきたようで、エサだけ取られることが増えてきた。先ほどまでの爆釣ペースから少し失速しながらもポツリポツリと追加。終わってみればタイムリミットの2時間で25~40cmのマダイを17匹上げていた。

釣ったマダイはその日の夜に刺し身や鯛飯、塩焼きとなってなつみさん宅の食卓をにぎわしてくれたようだ。

ビギナーにもおすすめ

こうした釣り堀では魚が入れられているため初心者や女性、子供でも釣りやすいのが大きなメリットとなる。海釣り公園みかたではレンタルタックルはもちろん、エサや仕掛けなど全てが現地でそろう。釣りの道具などを持っていない初心者でも、持ち帰り用のクーラーボックスを持っていけば手軽に出かけられるのは魅力的だ。

釣って楽しい、食べておいしい、初心者の釣りデビューにぜひ海釣り公園みかたに出かけてみてはいかがだろう。

<週刊つりニュース中部版APC・戸松慶輔/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
海釣り公園みかた

この記事は『週刊つりニュース中部版』2021年7月16日号に掲載された記事を再編集したものになります。

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?