馬入ふれあい公園周辺
釣り場に隣接する「馬入ふれあい公園」に無料駐車場、トイレが完備されており、ファミリーにも最適。

(画像=ハゼ&テナガエビの好釣り場紹介:相模川河口 足場良く家族で楽しめる無料駐車場の入り口(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)、『TSURINEWS』より引用)
車を止めたら階段を登り、河川敷に開設された「イシックス馬入のお花畑」へ。

(画像=ハゼ&テナガエビの好釣り場紹介:相模川河口 足場良く家族で楽しめる河川敷に続く階段(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)、『TSURINEWS』より引用)
季節の花を楽しみながら川岸に向かうと、、川に出られそうな道が何カ所かあるので下りてみよう。石積みの護岸が釣り座だ。

(画像=ハゼ&テナガエビの好釣り場紹介:相模川河口 足場良く家族で楽しめる下流側は本流に沿った石積み(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)、『TSURINEWS』より引用)
この一帯は足元で十分釣れるので、ノベ竿にウキをつけたシンプルなタックルで狙ってみたい。短めで軟らかい竿のほうが、小物釣り特有の引き味を楽しむことができるだろう。

(画像=ハゼ&テナガエビの好釣り場紹介:相模川河口 足場良く家族で楽しめる上流側は流れの穏やかなワンド状(提供:週刊つりニュース関東版 編集部)、『TSURINEWS』より引用)
ハゼの釣期は、初夏から秋口まで。サイズよりも数を楽しむ釣りが中心となる。
テナガエビは8月に入ると釣果が落ち始めるので、早めの釣行をオススメする。
なお、満潮後や雨後は石積みの針金や岩が濡れて滑るので、足元の装備を怠りなく。
▼この釣り場について
馬入ふれあい公園
<週刊つりニュース関東版 編集部/TSURINEWS編>
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?