バス釣りのテキサスリグとは?

テキサスリグとは、バレットシンカーとオフセットフック、ワームが組み合わさった仕掛けです。シンカーが尖っているので、すり抜け性能に長けています。また、ハリ先が出ていないので、引っ掛かりにくいのも特徴です。

軽いシンカーを使う理由

テキサスリグに軽いシンカーを使う理由を解説します。釣果を伸ばしたい方は、確認しておきましょう。

バス釣りでの【テキサスリグに軽めのシンカーがオススメ】な理由3選
(画像=テキサスリグでキャッチしたバス(提供:TSURINEWSライターあつ),『TSURINEWS』より 引用)

ゆっくりアピールできる

テキサスリグに軽いシンカーを使うと、アクションがゆっくりになります。しっかりとバスにアピールできるのです。また、フォールしているときにも、アピールしてくれます。最初から最後まで、バスを誘い続けてくれるのが、軽いシンカーを使うメリットです。

警戒心を与えない

軽いシンカーを使えば、魚に警戒心を与えにくくなります。テキサスリグの着水音がナチュラルになるからです。着底の瞬間も静かなので、警戒心を与えにくいです。プレッシャーが高いフィールドでも、活躍してくれます。

食わせやすくなる

軽いシンカーを使うと、バスが食いつきやすくなります。フォールがゆっくりになったり、アクションがナチュラルになったりするからです。魚に食わせる間や、チャンスを与えやすくなります。また、口に含んでから、離すまでの時間を長引かせることも可能です。