世代別購入・出品ともに「キャラクターグッズ」「アイドルグッズ」 がTOP3にランクイン

メルカリ、「即売れ」ブランドや世代別に動向分析したユーザーデータを公開!
(画像=“推し活”関連グッズ売買の主戦場は、今やどの世代でも、原宿や新大久保などから“メルカリ”へと移行しているようだ (「株式会社メルカリ」調べ)、『オトナライフ』より 引用)

自分の好きなタレントやアイドルキャラクターを応援する活動「推し活」人気の高まりを受けて、 世代別購入・出品ともにTOP3にランキング入りしたのが、「キャラクターグッズ」「アイドルグッズ」だ。

出品カテゴリーでも、10代から60代で「キャラクターグッズ」が1位を独占。70代以上でも「アイドル」が2位に入っている。“推し活”関連アイテムの収集には、幅広い世代においてメルカリは、もはや、なくてはならない存在だといえそうだ。

2021年10月にスタートした「メルカリShops」は、産直品やハンドメイド品など「こだわりの商品」を、作り手から直接購入することができる、という特徴を持っている。そのようなメルカリShopsの人気購入カテゴリー第1位は「果物」。2位が「菓子」、3位に「野菜」がランクインし、物価上昇下、新鮮な産直品を手頃な価格で購入したいユーザーに歓迎されていることがわかる。

メルカリ、「即売れ」ブランドや世代別に動向分析したユーザーデータを公開!
(画像=(人気カテゴリーTOP3、1位は「果物カテゴリー」。メルカリではお手頃価格で食材が手に入る「株式会社メルカリ」調べ)、『オトナライフ』より 引用)

「欲しいものがあった時は、まずメルカリで探してから」という言葉を聞くようになってから久しい。今回の豆知識を元に、メルカリ売買時の参考にしてはいかがだろうか。

出典元:フリマアプリ「メルカリ」、 サービス開始9周年記念インフォグラフィックス公開【メルカリ】

※サムネイル画像は(Image:「株式会社メルカリ」プレスリリースより引用)

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?