質の高い商品を揃えているアウトドアブランド・ユニフレーム。人気も高いブランドですが、今回はネイチャーストーブ ラージというエコストーブに注目いたします。ユニフレームのネイチャーストーブ ラージや焚き火関連ギアが気になる方はぜひご覧ください。
目次
ユニフレームのネイチャーストーブ ラージが便利
製品の基本情報をチェック!
ユニフレームのネイチャーストーブ ラージが便利
キャンプ場で活躍する焚き火台

キャンプでは何かと付き物な「焚き火」ですが、近年は直火禁止のキャンプ場が多くなっており、従来の方法での焚き火を楽しむことは難しい状況にあります。そんなキャンプ場でも焚き火を楽しめるのが「焚き火台」です。
直火で行うよりも手軽・安全に焚き火ができるだけでなく、調理を行える製品や燃焼効率が高くなるように設計されている製品などもあり、楽しく便利に焚き火を楽しめるでしょう。
ユニフレームのネイチャーストーブ ラージに注目!
今回の記事では、アウトドアブランド・ユニフレームが販売している「ネイチャーストーブ ラージ」という焚き火関連アイテムについて紹介いたします。一体どんな魅力・特徴の持ち主なのかをチェックしていきましょう。
キャンプ時の焚き火をより楽しい時間にしたい方はぜひご覧ください。なお、本記事は2022年7月6日に作成されています。価格などの情報は執筆時点のものとなりますのでご了承ください。
製品の基本情報をチェック!
「エコストーブ」である
ユニフレーム ネイチャーストーブ ラージ 682982

最初に認識しておくべきなのが、ネイチャーストーブ ラージは「エコストーブ」だというポイントです。薪はもちろんのこと、キャンプ場に落ちている枝・松ぼっくり・葉などの「自然エネルギー」を燃やして簡単に焚き火ができるアイテムになっています。
そのため、薪の使用は少量で済むでしょう。名前の通りストーブとして暖を取ることができるほか、調理などを行うことも可能なギアに仕上がっているのが特徴です。定価は税込み8,500円となっています。
複数名での使用に最適なサイズ感
今回注目しているのは「ネイチャーストーブ」のラージ版です。使用時の大きさが約21×23.5×25(高さ)cmとなっており、家族や友人と複数人でキャンプ・焚き火をする際におすすめのサイズ感の製品です。
大きいので調理の幅も広く、お米を炊いたり、おつまみを作ったり、炭を入れてバーベキューを楽しんだりとさまざまな活用ができるでしょう。なお、収納時は約20.5×21.5×4.5(厚さ)cmとコンパクトにまとめられます。薄いので持ち運びやすいです。
同シリーズの小さいモデルも存在している
ユニフレーム ネイチャーストーブ 683033

実は、ラージではない「ネイチャーストーブ」も販売されています。こちらは約14×14×16(高さ)cmとラージと比較するとかなりコンパクトです。収納時の差は顕著で、約13×13×1.5(厚さ)cmと特に「厚さ」に関して3cmもの差があります。
ラージよりも小さいとはいえ、小さい調理器具を使えば料理も十分楽しめるでしょう。ソロキャンプや夫婦などで楽しむ場合におすすめです。定価はラージよりも控えめで、税込み6,000円となっています。