ラストポイントの釣果を眺めて納竿
まさかラストでと思いながらも、ココでの釣果を眺めてはリリースしていく。すべての個体が元気だがイワナだけはお持ち帰りすることにした。十分に私としては楽しめ、総合釣果は30尾と満足できた。
油断大敵、まさに、まだまだだなとアマゴに出直せと言われてしまったのだろう。コレを機に再度いつかは挑戦したいと思う気持ちがあるので、今季中にチャレンジしたいと思う。
今回の反省点
最後に、当日の反省点をまとめておく。
1.やり取りを楽しみすぎた
ポイントが豊富なだけに次もあると思い込み、雑なやり取りで大物を獲れなかった。渓流での大物は流れもあり引きを楽しむやりとりではなく、直ちに獲るやりとりで勝負を決めることが大事であると痛感
2、大物は経過よりも結果が大事
最近は結果よりも経過が大事を信条としていて、『より釣りを楽しむ』ように自分で釣りをしている。だが結果なくして経過は映えないので今後は大場所では全集中で挑もうと深く反省している。
3、エサ消費は最低限に抑えたい
今回は休憩しつつも1日満喫する気持ちで釣りをしていたが、エサ消費がかなりのペースで消耗していた。数釣りも大事だが、今後は余裕を持ってエサを残せるようなぺ―ス配分で挑む必要がありそうだ。今回も痛恨のバラシの後でも、釣り時間は1時間あったので、エサさえあれば場所をかえてもしかしたらがあったかもしれない。

(画像=エサさえあればもう一勝負できた?(提供:TSURINEWSライターなおぱぱ)、『TSURINEWS』より引用)
<なおぱぱ/TSURINEWSライター>
▼この釣り場について
都留漁協
提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?