目次
自然消滅してしまうカップルの理由【男性】
自然消滅してしまうカップルの理由【女性】

自然消滅してしまうカップルの理由【男性】

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=引用:pinterest 、『KASHI KARI』より引用)

ここからは、自然消滅してしまうカップルにはいったいどのような理由があるのか、男性が感じている思いを以下に5点ご紹介します。それぞれの理由を詳しくみていきましょう。

男性の理由①彼女への気持ちが冷めたから

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=引用:pinterest 、『KASHI KARI』より引用)

せっかく付き合っている彼女に対して自然消滅に至ってしまうのは、自分の相手に対する気持ちが冷めてしまった、あるいは好きという感情が薄れてしまったことを表しています。

そのため、好きかどうかわからない彼女に対して、自分の大切な時間を費やすことを無駄に感じてしまい、心の中で自然消滅を望んでいる傾向です。このように男性が感じた場合、彼女との自然消滅につながることを理解しておくようにしましょう。

男性の理由②相性が合わなかったから

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=引用:pinterest 、『KASHI KARI』より引用)

付き合いたての頃はお互いが良い相性だと感じていたかもしれませんが、それとなく付き合い始め、その中で自分との価値観の違いや考え方の違いが大きいと感じてしまうと、男性は必然的に彼女との別れを望む傾向です。

そして、自然消滅を考えてしまうことも多く、あえて連絡を取らないよう行動することがあります。それが幾度と積み重なることでストレスを感じ、自ら連絡することもなくなるなど、結果的に自然消滅へとつながってしまうことが分かるでしょう。

男性の理由③仕事や勉強に集中したいから

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

男性は、自分の仕事が多忙になればなるほど、恋愛から一歩引いてしまうことがあります。それほどビジネスに力を注ぐとともに、自分の時間を費やしたいと感じるようになります。そのような時、彼女との時間を自分の時間に充てたいと感じることもあるのです。

その結果、彼女との別れを望むことがあります。少々身勝手な行動とも取れますが、これが男性の女性との自然消滅であると言えるでしょう。

男性の理由④誘っても断られることが増えたから

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=引用:pinterest 、『KASHI KARI』より引用)

いつも仲良くしている彼女との関係性であっても、なぜかデートの日程が合わない、また、誘っても断られる回数が増えてくると、どうしても自分に自信がなくなってしまい、彼女を誘ってもまた断られてしまうという不安感から、誘うことをやめてしまう男性も多いと言われています。

男性はもともとプライドが高いため、断り続けられた場合、「拒否された」と捉えてしまい、マイナス思考に働いてしまうことが分かります。このように、デートに誘っても断られることが多い場合、自然消滅の方が良いと判断してしまうことがあるようです。

男性の理由⑤彼女に振ってほしいから

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=引用:pinterest 、『KASHI KARI』より引用)

自ら別れを告げるのは彼女に対して失礼にあたると考える男性も多く、彼女を傷つけるのは心苦しいと感じている場合、彼女からの連絡が来なくなる「振られ待ち」を期待している可能性があります。

そのため、自分から彼女へ必要以上に連絡を行わないようにするなど、少しズルいような対応をすることがあるのです。このように、振って欲しいと感じている時は、男性が自然消滅を狙っている時だと判断することができます。

自然消滅してしまうカップルの理由【女性】

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=引用:pinterest 、『KASHI KARI』より引用)

次は、自然消滅してしまうことの女性が感じている理由を以下に5点ご紹介します。それぞれどのような理由があるのか詳しくみていきましょう。

女性の理由①彼氏の言動に傷ついたから

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=引用:pinterest 、『KASHI KARI』より引用)

彼氏は何の悪気もなかったかもしれませんが、彼氏からの一言によって深く傷つけられてしまった場合、それに対して大きなショックを受けてしまっている状態です。そして、その言動に対し、許せない気持ちと彼氏に対して強い嫌悪感を持っている可能性があります。

それが長く続いた場合、彼氏への不信感に変わり、付き合うことを辞めたいと感じてしまうでしょう。さらに、そのまま自然消滅を希望することにつながる恐れがあります。彼女の中で彼氏との関係を修復させようという気持ちが薄れている可能性が高く、そのまま自然消滅してしまうと言えます。

女性の理由②遠距離恋愛が耐えられなかったから

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

女性も男性と同様、遠距離恋愛によってお互いの気持ちを肌で理解することができず、LINEや電話連絡の回数も極端に少なくなってしまうと、そのままフェードアウトしたり自然消滅してしまう可能性が高いと言えます。

これは、どうしても自分のそばに彼氏がいないためにそれを寂しいと感じること、また、会いたい時に会えないもどかしさでとても辛く感じてしまうからです。特に寂しがり屋な女性の場合、遠距離恋愛に耐えられないこともあるでしょう。

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=『KASHI KARI』より引用)

その結果、遠くにいる彼氏を思う気持ちと寂しさが重なり、「会えないならもう別れよう…」など、ネガティブな心理が働いてしまったと言えます。

このように、遠距離恋愛でなかなか思うように会えず、寂しさが募ったためにそれに耐えられなくなったことが自然消滅を招いてしまったと考えることができるでしょう。

女性の理由③彼氏の愛情を確認しているから

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=引用:pinterest 、『KASHI KARI』より引用)

女性であっても男性と同様、自分にかまってほしいと感じている方が多い傾向です。その場合、彼氏からの連絡をひたすら待つ女性も多く、電話やLINEがなかったら、意地でも自分から連絡しようとせず、ひたすら連絡を待つことがあります。

これは、彼氏の自分への愛情がどれほどあるかを試しているからです。もしも自分のことを思ってくれているなら、頻繁に電話やLINEで連絡をくれるはずです。

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=引用:pinterest 、『KASHI KARI』より引用)

しかし、何の連絡もないまま数日経過してしまうと、それを逆手に取り、「自分のことを好きでいてくれていない…」など、マイナスな気持ちを抱いてしまうのです。

このように、彼氏の愛情の深さを知りたいために彼を試すようなことをしてしまうと、それに応えてくれない彼氏だった場合、結果的に自然消滅に至ってしまうこが分かるでしょう。

女性の理由④彼氏からの束縛に疲れたから

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=引用:pinterest 、『KASHI KARI』より引用)

お互い結婚している訳ではないので、恋愛や自分の行動は自由だとは言え、想像以上に彼氏が自分を束縛する場合、一緒に過ごしていることにストレスを感じてしまうことがあります。その彼氏からの束縛に疲れた時、彼女は彼氏との間に距離を持とうとして自然消滅をはかろうとします。

まさか自分を思う彼女がこのような計画的な行動にうつっていることは彼氏は知ることもありません。また、自分が彼女を追い詰めるほど束縛しているということに気付いていない可能性もあります。

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=引用:pinterest 、『KASHI KARI』より引用)

このような彼氏は、どんなに好きだったとしても、結局は共に過ごすことで強いストレスを感じてしまう恐れがあると言えるでしょう。

そのため、それに嫌気がさした彼女は、自然消滅を狙おうという考えが働き、彼氏に刺激を与えることのないようフェードアウトしようとします。このように、彼氏からの束縛に疲れた時、女性は自然消滅を希望することがあるということが分かるでしょう。

女性の理由⑤他に好きな人ができたから

自然消滅してしまうカップルの理由とは?自然消滅を回避する方法はある?
(画像=引用:pinterest 、『KASHI KARI』より引用)

これも良くあるパターンですが、彼女にとって、今付き合っている彼氏よりも好きだと感じる人ができたというのも自然消滅を狙う女性の理由だと言われています。

彼氏との関係性がマンネリ化していたり、もっと自分の気持ちが高まり、ドキドキ感を実感できるような恋愛を楽しみたいと感じた場合、他の男性に気持ちがうつってしまうこともあるかもしれません。このように、他に好きな人ができたことで自然消滅してしまう可能性が高くなると言えます。