明るくなると足元には大群が

辺りが完全に明るくなると、足元にカマスの大群が目視できた。これは釣れるはずだ。

その後も釣れ続くので、30cm未満でハリ掛かりのよいカマスはすべてリリースした。また、ほかのカラーも試してみたが、釣れはするものの、ヒットする確率が悪くなったように感じた。

そして、家族で食べるのには十分な釣果を確保したこともあり、8時に納竿とした。

波止カマスゲームで33cm頭に26尾 実績のグリキンカラーで連発
(画像=板知屋港略図(作図:週刊つりニュース西部版APC・岡田賢一),『TSURINEWS』より 引用)

当日の釣果

当日の釣果はアカカマス26尾(25~33cm)であった。

最後に釣り場を掃除して帰った。よく見るとラインやワームが捨てられていた。持ち帰るようにしてほしい。

<週刊つりニュース西部版APC・岡田賢一/TSURINEWS編>

▼この釣り場について
板知屋港

この記事は『週刊つりニュース西部版』2022年6月17日号に掲載された記事を再編集したものになります。

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?