目次
最高に楽しく暮らす秘訣6:ネット
最高に楽しく暮らす秘訣7:税金

最高に楽しく暮らす秘訣6:ネット

ネット環境は仕事にも

キャンピングカー生活の魅力まとめ!快適で最高に楽しい暮らしを送る秘訣とは?
(画像= pixabayロゴPhoto byStartupStockPhotos,『暮らし〜の』より 引用)

家でも欠かせないネット環境はキャンピングカー生活でも真剣に考える必要があります。どこでも仕事ができるノマドワーカーにとってはネット環境の良し悪しも重要です。キャンピングカー生活でのネット環境を解説します。

選択肢1:スマホテザリング

現在、家でのネット環境とスマホテザリングを併用している人はスマホでの通信容量を削っている人もたくさんいると考えられます。キャンピングカー生活でテザリングを使用する際は大容量プランや無制限のプランを選んで対応しましょう。費用は高くなりますが、従来の通信費用と同じ水準になる場合がほとんどです。

選択肢2:ポケットWi-Fi

テザリングはパソコンを立ち上げる都度接続する必要があります。機種にもよりますが、ポケットWi-Fiなら電源を入れれば接続してくれます。また回線を複数にしておくことで一方がつながらないときのリスクヘッジにもなりますのでキャンピングカー生活向けと言えます。

最高に楽しく暮らす秘訣7:税金

住民税

キャンピングカー生活の魅力まとめ!快適で最高に楽しい暮らしを送る秘訣とは?
(画像=Photo byCapri23auto,『暮らし〜の』より 引用)

住民税は会社員の場合は会社から役所へ送られた前年所得を元に算出され支払います。毎月給料をもらっている人は毎月天引きされており、フリーランスであれば確定申告を元に一括か分割納付かを選択します。それは現在の住所に居住していないからと言って支払わなくてもいいというものではありませんので注意しましょう。

自動車税

自動車税はキャンピングカーと切っても切り離せません。同じ排気量なら普通自動車よりもキャンピングカーの方が安い傾向にあります。経年によって税率が変動しますので、常に税額をチェックしておきましょう。

どちらの税金も

どちらの税金も登録している住所に納付書が送付されます。毎年5月から6月に掛けてが税金を納める時期となりますので納付漏れがないように注意しましょう。延滞すると余分な費用が増してしまいますし、住所を借りている人にも心配を掛けてしまう原因にもなります。