夏が旬
イサキの旬は初夏で、これからの時期が一番おいしくなります。この頃のイサキを「麦わらイサキ」、「梅雨イサキ」と呼び、夏の産卵期を前にして、身に脂がたっぷりと乗っています
身は皮に近い身は赤色をしていますが、基本的には白身の魚です。身はやや柔らかいため、刺身でも美味しいですが、焼き魚・煮魚・唐揚げなど加熱処理をした方が美味しいと言われています。
少し前までは「一般的にはあまり知られておらず、釣り人には人気のサカナ」といったイメージのサカナでしたが、近年では養殖も行われるようになり、スーパーなどのお刺身コーナーでも見かけるようになってきています。
一般受けしやすいサカナ
釣り人からは引き味も良く美味しいことからずっと人気のサカナです。
なかなか釣りではメインのターゲットになることはありませんが、釣れれば非常に嬉しいゲストと言えるでしょう。
一般にも知られるようになり、これから先きっと万人が好きなサカナとなっていくこと間違いなしのサカナです。
緊急事態宣言は解除されましたが、外出については行政の最新情報を確認いただき、マスクの着用と3密を避けるよう心がけて下さい。一日も早く、全ての釣り場・船宿に釣り人の笑顔が戻ってくることを、心からお祈りしております。
文・近藤 俊、TSURINEWS編集部/提供元・TSURINEWS
【関連記事】
・ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
・船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
・大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
・干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
・釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?