■頭が切れる先輩が苦手で

頭が切れる先輩に悩まされているという20代女性は「先輩は、理詰めであれこれと言ってくるんです。そのせいか、話を聞いているととても疲れます。言っていることは正しいのですが、『もっと柔軟性があればいいのに…』といつも思っているんです」と愚痴を漏らす。

先輩の影響から高学歴な人に苦手意識を持っているようで、「その先輩は、出身大学もかなりレベルが高いところなんです。そのせいで、『高学歴の人は気難しい』とのイメージが私の中でできてしまいました。本当はもっと、いろんな性格の人がいるのでしょうけれど…」とも話していた。

■高学歴でも仕事が…

昔は学歴コンプレックスがあったという30代男性は、「自分自身はあまりいい大学を出ていないので、以前は劣等感みたいなものを抱いていました。しかし仕事をするようになっていろんな学歴の人と付き合っているうちに、学歴とかはあまり関係ないと思えるようになったんです」と話す。

今はさまざまなタイプの人との付き合いが楽しいようで、「仕事の結果と学歴は、まったく関係ありませんからね。人間性にも、同じことがいえると思います。それにいろんなタイプの人と付き合いがあったほうが、自分のためにもなると思うんです」とも語った。

頭が良すぎる人に対して、最初は苦手意識を持つ人も一部にはいる。しかし付き合いを続けていく上では、人間性などその他の要素で判断をしていくのだろう。

(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)

【調査概要】
方法:インターネットリサーチ
調査期間:2022年2月11日~2022年2月12日
対象:全国10代~60代男女1,000名 (有効回答数)

提供元・Sirabee

【関連記事】
ローソンで売上1位に輝いたモンブラン カップの底に大きな違いがあった
「お店に並んだチョコ」のはずなのに… ある世代は別モノにしか見えないと話題
アクシデント発生したスーパー、入り口を見ると… 全て解決する「ユルさ」があった
30代女性の6割がバスタオルは毎回洗濯 「そんなに汚れない」との意見も
注文通り真っ赤な商品を提供したマックが後悔 購入者に「ご連絡を」と呼び掛け