タックル
小アユ釣りのタックルを紹介しよう。

サオ
ノベザオだが、渓流ザオかヘラザオが最適。長さは河川の規模にもよるが、塩津大川のような小規模河川であれば3.6mぐらい最適。犬上川や芹川のような中規模河川であれば4.5m前後が使いやすい。硬さは硬調か中硬調ぐらいが目安だ。
イト
ミチイトはナイロン1~1.5号、サオいっぱいより仕掛け分短めに取る。ミチイトにウキゴムを通してから仕掛けを結び、仕掛けの下部にまきエサを握りつけるラセンとオモリをセットする。
仕掛け&オモリ
ここでキモとなるのが、仕掛けの全長とオモリ。河川での小アユ釣りは、主に浅い水深のポイントが多い。場合によっては足首ぐらいまでのチャラ瀬や、子供が水遊びできるような浅いトロであることがほとんどだ。

従って仕掛けの全長が短めのものが使いやすい。ハリ数も多くて5本まで。メーカーからも浅場用と銘打って販売されているので、ぜひそちらを選択してほしい。
オモリについてが、川の底は大きな石が転がっていたり、大きめの石で形成された砂利底であることが多い。砂浜のようなのっぺりとした砂地ということは少ない。したがって通常のナス型オモリでは、すぐに根掛かりしてしまう。

そこで活躍するのが、スーパーボール型のオモリだ。ここ数年、名古屋近郊の量販店で販売しているし、地元の釣具店に行けば必ず売っていると思う。このオモリを使うだけで、根掛かりは激減するし、引っ掛かってもサオをあおるだけですぐに外れてくれる。
エサ
一般的に小アユはシラスベースが好みとされている。毎日のように訪れている地元の老釣り師に聞いたところ、ゆでシラスを買ってきて塩を入れ、ひたすらこねるだけで最高のエサができると言っていた。
自作するのが面倒だという人には、小鮎マキエがお勧め。ウエットタイプなので、開封後すぐに使えるのがうれしい。

また海上釣り堀で使われるバラケ用のエサも効果的。いずれもしっかりラセンに握りつけて、少しずつバラけるように調整しよう。
あると便利なグッズ
まずサオ受け。魚をハリから外すときやエサを付けるとき、ちょっと休憩するときにあると便利だ。金属製のもので、釣具店に行けば700~800円で購入できる。

エサを入れるボウルは百均のものでいいが、大きめのものを選ぼう。釣った魚はフラシやスカリに入れておいてもいいが、これまた百均のランドリーボックスが便利。流れの緩い所に置き、流されないように底に大きめの石を数個入れておこう。口が広いので、魚を入れやすい。このイケスからクーラーに移すための、小さな手網もあると便利だ。これも百均で売っている。

他に手拭きタオル、日焼け止めの他に魚を目視できる偏光グラスもあるといい。いずれも必ずないと困るものではないが、あるとより快適に小アユ釣りが楽しめる。