山梨県や静岡県では、富士山を眺めながら大自然の中でゆったりと過ごせるキャンプ場が人気です。さまざまなキャンプ場の中から、湖畔や海の近くなど、山梨県と静岡県ならではの富士山の絶景を堪能できるスポットを厳選してご紹介します。
目次
富士山が見える絶景キャンプ場をご紹介!
山梨県のおすすめキャンプ場:2選
富士山が見える絶景キャンプ場をご紹介!
山梨県と静岡県のキャンプ場で絶景を満喫しよう

山梨県と静岡県にある富士山が見える絶景キャンプ場の中から、湖畔や海の近くなど、このエリアならではの景色を楽しめるキャンプ場を厳選してご紹介します。
湖や海越しに富士山を眺めたり、ふもとで雄大な富士山を堪能したりして、山梨県と静岡県ならではの絶景の中でキャンプを楽しみましょう。(当記事は2022年6月27日時点での情報に基づいて作成しています)
富士山が見えるキャンプ場の注意点

今回ご紹介する富士山が見えるキャンプ場は、湖畔や高台などさまざまな場所にあります。年間を通して利用できるキャンプ場もありますが、冬はもちろん、夏でも気温が低い場合もあるため、服装や持ち物に注意しましょう。
販売品やレンタル品をそろえているキャンプ場も多いので、道具を持っていない初心者や忘れ物をしてしまった時でも安心ですが、数に限りがあるためレンタル品は事前に確認しておくと安心です。
マナーを守って利用しよう!
キャンプ場にはそれぞれの施設によりルールがあります。特に、ゴミの処理や場内での車の走行、騒音などはトラブルになりやすいので、事前にルールを確認してください。また、ペットを同伴する際にも注意点などを確認しておくと安心です。
山梨県のおすすめキャンプ場:2選
①Retreat campまほろば

山梨県南都留郡富士河口湖町の「Retreat campまほろば」は、富士山と河口湖が見える高台にあるキャンプ場です。
共用のトイレやシャワールーム、炊事場は清潔感があり、ファミリーや女性も安心して過ごせます。また、バーベキューコンロや焚き火台のレンタルや、薪などの販売品もそろっているので、活用してみてください。
さまざまなサイトで富士山の絶景を満喫
テントサイトの「Mt.Fuji オートサイト」や「まほろばオートサイト」では、富士山と河口湖を見渡す絶景と夜景が人気です。
富士山を眺めながらゆったり過ごせる「Under Mt.Fujiオートサイト」や、森に囲まれた「プライベートオートサイト」、河口湖が見える高台で森の自然もあわせて満喫できる「FORESTテントサイト」と「パノラマテントサイト」といったテントサイトもそろっているので、好みにあわせてサイトを選びましょう。
「Retreat campまほろば」の施設情報
そのほかにも、トレーラーハウスやコテージ、ドームテントやデッキに設置された常設テントでのグランピングなど、キャンプ初心者やファミリーでも利用しやすい施設がそろっています。
また、キャンプ場の宿泊者以外も利用できる「テントサウナ」(要予約)もあり、下見を兼ねて体験するのもおすすめです。
Retreat campまほろば
住所 〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口山宮2553 |
②富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場
山梨県南都留郡富士河口湖町にある「富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場」は、これまで体験型の環境教育施設だった場所をリニューアルし、農業体験型のキャンプ場として2021年にオープンした施設です。
キャンプ場で発生した生ゴミから作った発酵餌をニワトリにあげる餌やり体験などができ、雄大な富士山を眺めながら子どもと環境への知識を深めたいファミリーにもおすすめのキャンプ場となっています。
雄大な富士山のふもとで自然を満喫
オートキャンプサイトは「A・B・D・F・G・H」の6ヶ所にわかれていて、区画分けはしていませんが約10m×10mの範囲で利用でき、車は1台まで乗り入れできます。キャンプ場の中心に位置するフリーキャンプサイトの「C・E」は、雨の日には車の乗り入れができなくなるため、注意しましょう。
そのほかにも、バーベキューや焚き火も楽しめるバンガローや、バスを改装した「バンガローバス」もあり、キャンプ初心者やファミリーにもおすすめです。
「富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場」の施設情報
キャンプ場にはシャワー施設がありませんが、車で15分ほどの場所に天然温泉の「富士眺望の湯 ゆらり」や富士山のバナジウム天然水を堪能できる「風の湯」といった日帰り温泉施設があります。利用したい時には営業時間などをチェックしておきましょう。
富士エコパークビレッヂ 富士エコキャンプ場
住所 〒401-0338 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ケ嶺633-1 |