ほかにもいる! 陸の餌を狙う者たち

テッポウウオのように、餌を「撃ち落として」食べる魚は他には知られていませんが、自ら陸上に上がり餌を捕食する魚はいくつかいます。

中でも有名なのがウツボ。ウツボの仲間はしばしば陸上にある餌を狙って水面から上がってくるところを目撃されます。彼らは波打ち際から岩の上に上がり、ヘビのように移動してカニやヤドカリなどを捕食するのです。

陸上のエサを狙う魚たち 有名な「テッポウウオ」以外に「ウツボ」も?
(画像=ウツボ(提供:PhotoAC)、『TSURINEWS』より引用)

また、ヨーロッパ大陸で最大の淡水魚のひとつヨーロッパオオナマズは、水面すれすれを飛ぶハトなどの鳥を、水面から跳び上がって襲うことがあるそうです。

しかし、彼らが陸にある餌をどのようにして見つけるのかなど、詳しいことはよくわかっていないようです。

<脇本 哲朗/サカナ研究所>

提供元・TSURINEWS

【関連記事】
ゼロから始める「カヤックフィッシング」 マダイを釣るためのキホン5選
船長に聞く「沖釣り初心者の心得」:東京湾LTアジ 厳選船宿8選も紹介
大豆ではなく「魚で作った」味噌とは? 実は各地に存在する発酵魚介食材
干物にすると飛躍的に美味しくなる海釣りターゲット4選
釣り編集者が上天草へお試し移住 移住家族に聞く「リアルな本音」とは?