マイナンバーカードを取得するとポイントがもらえる「マイナポイント」制度。すでに第2弾がスタートしているが、実は、すべてのポイントがもらえるのは2022年6月30日からである。もちろん、第1弾で5,000ptをもらった人でも、第2弾では最大1万5,000ptを追加でもらえるようになっている。でも、いったいどうやって……? そこで今回は、そもそも「マイナポイント第2弾」は「第1弾」と何がどう違うのか? 6月30日以降、どうすればいいのかを解説したいと思う。

マイナポイント第2弾に参加できるのは9月末までにマイナンバーカードを取得(申請)した人のみ!

なかなか普及が進まないと言われている「マイナンバー(個人番号)カード」だが、2022年6月1日時点で、交付枚数は5,659万枚、交付率は実に44.7%もあるそうだ。後期高齢者や乳幼児などを除けば、20〜60歳くらいまでの普及率はもっと高いだろう。

そんなマイナンバーカードのさらなる普及を目指して、政府が実施しているのが「マイナポイント制度」。これは、“マイナンバーカード取得(申請)者だけがポイントをもらえる”キャンペーンのことだ。

実は、マイナポイントは2021年12月で一旦終了しているが、このときは、特定のキャッシュレス決済サービスで2万円を利用すると、25%(最大5,000pt)がもらえるというものであった。

2022年1月から始まったマイナポイント第2弾では、第1弾のキャッシュレス決済の5,000ptに加え、マインバーカードに健康保険証の利用申込を行なったり、公金受取り用の銀行口座の登録を行うことで1万5,000ptが追加され、合計2万ptがもらえることになっている。

■マイナポイント第2弾の概要

【期間】2022年1月1日〜2023年2月末
【マイナンバーカード申請締め切り】2022年9月末
【特典】
[1]キャッシュレス決済の25%還元(上限5,000pt)
[2]健康保険証の利用申込で7,500pt
[3]公金受取り用口座登録で7,500pt
※[1]〜[3]の合計で2万pt

「マイナポイント第2弾」第1弾とは何がどう違うのか徹底解説
(画像=マイナンバーカードとは、「マイナンバー(個人番号)」や住所、氏名、年齢などが記載された顔写真付の身分証明書。ICチップが組み込まれており、NFC(おサイフケータイ)機能付きスマホなら政府が運営するオンラインサービス「マイナポータル」にアクセスできる(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)
「マイナポイント第2弾」第1弾とは何がどう違うのか徹底解説
(画像=政府は、マイナンバーカードの利用価値を高めるために、健康保険証や政府からの公金受取り口座情報を登録できるようにしており、将来は運転免許証などの資格証明書機能も統合される見込みである(筆者撮影)、『オトナライフ』より引用)