目次
半数以上が将来的に住宅の所有を求める結果に
Z世代はフレキシブルな住まいを求める傾向
新型コロナウイルスの感染拡大によって、生活スタイルや働き方など、さまざまな変化を感じたことでしょう。これからを見据えた時、住宅を持つか持たないかを考えることのあるZ世代も多いのでは?
YKK AP株式会社は、全国の男女2090人を対象に「住まいに関する意識調査」を実施。Z世代が住まいについてどんな考えを持っているのかが明らかとなりました。
半数以上が将来的に住宅の所有を求める結果に

(画像=『U-NOTE』より引用)
まずはじめに、将来的に住宅を購入・所有したいと考えているかどうかを質問したところ、56.9%が「購入意向あり」という結果になりました。回答者の半数以上が家を持ちたいと考えていることがうかがえます。
また購入・所有する住宅に関して、戸建住宅・マンションにかかわらず「新築」を希望する人が69.4%となり、約7割が新築に憧れを持っているようです。せっかく所有するなら、新築を選びたいというZ世代が多いようですね。
Z世代はフレキシブルな住まいを求める傾向

(画像=『U-NOTE』より引用)
続いてどんな暮らしをしたいかを尋ねると、Z世代では36.3%が「ライフステージに応じて住む土地を変える暮らし」を希望。同じところに住み続けるよりも、ライフステージに合わせて移り住むことを求める結果になりました。
特にコロナ禍で生活や働き方が変化したこともあり、時代や状況に合わせて移動を視野に入れる人も多いのかもしれませんね。