目次
努力とは何か教えてくれる名言
努力できる人になるために役立つおすすめの本

努力とは何か教えてくれる名言

努力できる人とできない人との違いとは?努力とは何か教えてくれる名言をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

名言というものは、いつの時代も数々の偉業をこなしてきた偉人が遺すものです。そして、そういった偉人というのは決して生まれながらの天才ばかりではなく、積み重ねた努力をしているものなのです。

名言①『自分一人で石を持ち上げる気がなかったら、二人でも持ち上がらない』

努力できる人とできない人との違いとは?努力とは何か教えてくれる名言をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

小説、劇など今世に残る多くの名作を記した文豪である、ゲーテの言葉になります。これは、たとえ自分一人で大きな物事が達成できないと感じたとしても、安易に他人に頼るべきではないと言っているのです。

簡単に他人に頼ろうとしても、物事が絶対に達成できるとは限りません。そうした他人に頼る事をする前に、まず自分が達成に向けた試行錯誤をしなければならない、と説いています。

名言②『奇跡は諦めない奴にしか降りてこない』

努力できる人とできない人との違いとは?努力とは何か教えてくれる名言をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

「奇跡は諦めない奴にしか降りてこない」というのは、漫画ワンピースの登場人物、エンポリオ・イワンコフの言葉です。イワンコフ自身が「奇跡の人」と言われており、能力によって数々の奇跡を起こしてきたキャラクターです。

主人公が毒に侵され、生死の淵をさまよっている中、それを応援していた自信を尊敬する仲間にかけた言葉です。奇跡とは降りてくるのを待つのではなく、自分が諦めないで進んだ結果につかみ取るものです。

名言③『天才とは努力する凡才のことである』

努力できる人とできない人との違いとは?努力とは何か教えてくれる名言をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

もう1つの名言は、天才的な物理学者として誰もに知られているアルベルトアインシュタインの言葉です。相対性理論などで知られていますが、本人も膨大な研究を重ねる事によって目に見える成果を出してきた、努力家の気質がある人物であったようです。

世の中には才能を持っていると感じる人も居るかもしれません。しかし、そういった周りから才能がある、天才と呼ばれている人たちも、思っているかどうかは別として努力と言える事を積み重ねているのです。

努力できる人になるために役立つおすすめの本

努力できる人とできない人との違いとは?努力とは何か教えてくれる名言をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

今の身分が学生であったとしても社会人であったとしても、努力をし始めるのに遅いという事はありません。もしこれから自分を変えて、努力をしたい、何かに打ち込みたいと考えているのであれば、役立つ本から考え方を取り入れてみる事をお勧めします。

おすすめの本①ドラゴン桜2

努力できる人とできない人との違いとは?努力とは何か教えてくれる名言をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

ドラゴン桜2 コミック 全17巻セット
三田紀房

まず1冊目は「ドラゴ桜2」です。学園が舞台の作品となっており、主な舞台となるクラスの担任となる桜木の歯に衣着せぬ物言いでもって提唱する「桜木メソッド」というものが話題になった事もあります。

本作は学園物という事で勉強の仕方という点にフォーカスを当てており、物語の中で教え子を東大合格に導いています。本作の桜木メソッドから、もしかしたら努力をする為のヒントや考え方が得られるかもしれません。

おすすめの本②自分を操る超集中力

努力できる人とできない人との違いとは?努力とは何か教えてくれる名言をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

自分を操る超集中力
メンタリストDaiGo

メンタリストとして有名なDaigo氏の、自分を操る超集中力という本もお勧めできます。食事、睡眠、場所、運動、時間といったように、日常の生活の中で出来る即効性の高い18のメンタリズムを紹介しています。

「気が散ってしまい、いつも集中が続かない」「仕事や勉強で毎日疲れている」などの悩みを持っている方には特に推奨されており、著者であるDaigo氏も集中メソッドを実行する事で、数多くの仕事や勉強をこなされているそうです。

おすすめの本③天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある

努力できる人とできない人との違いとは?努力とは何か教えてくれる名言をご紹介!
(画像=『KASHI KARI』より引用)

天才とは努力を続けられる人のことであり、それには方法論がある
山口 真由

最後にご紹介するのは、弁護士である山口真由氏の記した書籍になります。東大法学部を首席で卒業、財務省勤務を経て、現在は弁護士として活躍している著者が、無理なく努力を続けられる37の秘訣を紹介しています。

様々あるメソッドの中には、例えば「不得意なことは努力しなくていい」「朝食は早めに、昼食は遅めに」「努力はまわりに見せること!」というように、誰でもわかりそうな内容のものも多く記されています。