AIカメラで「似合う」を提案。インタラクティブミラー「+PLUS MIRROR」
セレクトショップ「FREAK’S STORE」名古屋PARCO店が導入したのは、AIカメラによるアイテムレコメンドやフェイス・パーソナルカラー診断、 ファッションタイプ診断などさまざまな機能を搭載したインタラクティブミラー「+PLUS MIRROR」です。「本当の”似合う”が見つかる!」をコンセプトに、診断結果からおすすめのファッションアイテムを提案してくれます。
「AIカメラ診断」「星座占い」でファッション提案
インタラクティブミラー「+PLUS MIRROR」は、店頭中ほどに設置されています。大柄な人もおさまる大型なサイズで、一見ふつうの鏡のようです。この+PLUS MIRRORでは、次のようなことができます。
・AIカメラでお客のコーディネートアイテムを識別しておすすめを提案
・フェイス・パーソナルカラー診断
・12星座マインド診断
・ファッションタイプ診断
・商品タグをスキャンして店舗&ECの在庫確認
AIカメラによるコーディネート識別&提案
+PLUS MIRRORに立って、AIカメラで全身を撮影します。その日のコーディネートをAIカメラが識別して、おすすめのファッションアイテムを提案します。
フェイス・パーソナルカラー診断
AIカメラで顔の色を撮影し、パーソナルカラー診断をします。アルゴリズムは、AI身体解析テクノロジーに強みをもつ株式会社Sapeetが提供。顔のつくりや色味から、似合う色や素材・シルエット、髪型、メイクなどを提案します。
12星座マインド診断
自分の星座を選んだあと、画面に表示される複数の色の中から直感で気に入った色を選びます。診断結果から、ラッキーアイテムやラッキーカラーが表示されます。
ファッションタイプ診断
+PLUS MIRRORの画面に表示されるコーディネートの中から「お気に入り」を直感で選んでいくことで、潜在的な好みを識別してコーディネートを提案します。
店舗&ECの在庫確認
店頭の商品タグをスキャンすると、リアル店舗ならびにECサイトの在庫状況が表示されます。+PLUS MIRRORの画面上に表示されるQRコードからECサイトの商品ページにアクセスして、ECサイトから購入することができます。
診断結果は持ち帰りできる
+PLUS MIRRORで診断された結果は、店頭で紙のカルテとして発行してもらえます。また、+PLUS MIRRORの診断結果画面に表示されたQRコードを読み込めば、スマートフォンからアクセスして振り返ることができます。
スマートフォンでは、診断結果に表示されているファッションアイテムをクリックすると、ECサイトの商品ページにアクセスできます。帰宅後も、ここからアイテムを選んで購入することが可能です。
店頭スタッフがいるからこそAIによるレコメンドが活きそう
スタッフと+PLUS MIRRORとでは、おすすめされる情報量に圧倒的な差があります。
従来型の店舗では、スタッフが店頭にある在庫の中から商品のコーディネートを提案します。一方の+PLUS MIRRORは、店頭だけでなくEC上のアイテムも含め、一度にたくさんのアイテムが提案ができます。
データにもとづいて、+PLUS MIRRORがお客の好みにあわせて絞り込みをするものの、その中から1点、2点を選ぶとしたらどれにするか、どんなコーディネートをするのが正解なのか、「購入前の最後の選択」に悩むお客は少なくないでしょう。
そこで、店舗スタッフの感性が活きてくるのではないか、と感じました。
アパレル企業で広がるOMO店舗
「FREAK’S STORE」では店頭DXが進んでおり、タブレット端末を使ったデジタルポップを展開。スタッフコーディネートのスナップやアイテムのカラーバリエーションを表示して、店舗という限られた空間に奥行きを加えています。
また、店内に複数台設置されたカメラの映像から、「人の動き」を集計・分析。データをもとにオペレーションの改善を行っています。
アパレル企業ではほかにも、オンワードやアダストリアが店舗とECを融合した取り組みを行っています。アパレルに限らず、今後オンライン・オフライン融合の動きはますます加速していくでしょう。各社のOMO戦略に注目していきたいと思います。
提供元・MD NEXT
【関連記事】
・「ラインロビング」への貪欲な挑戦がドラッグストアの強さである
・セブン-イレブンが1日3便体制から2便体制へ変更する理由とは?
・スシロー、コロナ時代のサービスは「非接触」で完結する
・利益の設計図「相乗積」で読み解く小売業の経営方針
・散布図を作成して複数の数値の「相関関係」を突き止める